2009/09/18
社員日記
はじめまして
はじめまして。
9/1に入社した、(爽やかさを取り戻したい)アドミニストレーションのtです。
入社から早3週間、初日こそつつがなく終了したものの、2日目からは怒涛の担当業務に翻弄され、
右往左往の毎日です

が、以前のお取引先とラクラスも取引があることがわかり、しかも先方のご担当から連絡をいただいたりして、
不思議な縁も感じています

こんな私もプライベートでは一男一女のお父さんな訳ですが、小5の長男はともかく、
中2の長女とのコミュニケーションには仕事以上に四苦八苦する毎日だったりします 

今、そんな私を癒してくれるのは、テーブルの金魚鉢で飼っているメダカたちです。
長男が学校の教材を持ち帰ったものですが、意外に心癒される存在です。
他の魚に比べてケアも少なくてすむようですので、ご興味がある方はお問い合わせください 

(写真は、生後2週間ほどの赤ちゃんメダカです
)

では、また。
2009/09/18
社員日記
環境の変化
はじめまして9/1付けで入社しましたアントニオです。IT担当です。
みなさまに提供するサービスの縁の下を支えてゆきたいと思います。
より便利により快適にを目指してまいりますのでどうぞご期待ください。
さて、朝夕はめっきり涼しくなりまして、地球温暖化をひしひしと感じる今日この頃です。
体調を崩しやすい季節となっておりますので、みなさまに於かれましてはお体ご自愛のほど節に願ってやみません。
私自身も入社数日目の緊張感みちみちあふれた昼下がり急激な腹痛と咽喉痛におそわれまして
すわ気疲れからくる感冒か、はたまた巷で話題の新型流感かと戦々恐々といたしましたが
待てど暮らせど一向に発熱せず、マスクをすると症状が劇的に緩和するなど
どうやらなんらかのアレルギー(花粉症?)のようです。
というわけでかれこれ2週間マスクを肌身離さず着けているのですが難しいのが止め時。
症状的にはだいぶ楽になってきてはいますが、入社後素顔でいた期間が極めて短く
職場の諸氏にはこのマスク姿が私の顔としてイメージが定着している気がします。
まちがいありません。
ここで素顔デビューするのか
このまま謎のマスクマンとしてチビッコの人気を得てゆくのか
悩みと鼻水が尽きません。
2009/09/17
社員日記
料理の小道具
闇の料理人トーマスです。
食べ物好きが昂じて、どうしても自分の好みに合った料理を作れるようになりたいと思い始めました。
そしてある程度腕前が上がると、人に食べさせたいと思うようになりました。
気の合った人たちと美味しいものを食べて飲むのは幸せですよね。
だから僕の日記は食べ物のことばかりになるはずです。
ニックネームはあこがれの料理人、トーマス・リーヴェンから頂戴しました。
さて、趣味が昂じると、関連グッズも増えてくるものです。
ゴルファーがドライバーを買い替え、アングラーが色鮮やかなルアーを取り揃え、オタクがフィギュアを並べて喜ぶように、
僕の料理の小道具も増えていきます。
ということで、今日はお気に入りの小道具を紹介させていただきます。
マッシュルームに似た形をしているこの道具は何だと思います?
これはマッシュルーム・ブラシです。
マッシュルームに似ているからマッシュルーム・ブラシなのではありません。
マッシュルームについたゴミを、このブラシではらい落とします。だからマッシュルーム・ブラシ。
他の目的には使えません。炭で描いたデッサンをボカしたり、頬紅をボカしたりすることはできません。
ただキノコのゴミを取るだけ。それだけ。
キノコ類が水や油を吸いやすいことはご存知の通りです。ですからフランス料理では、キノコ類を決して水で洗いません。
水っぽくなって味が落ちるというのが彼らの主張です。そこで登場するのがマッシュルーム・ブラシ、というわけです。
真っ白い肌に着いた土くれを、一つ一つ丁寧に、マッシュルーム・ブラシで掃って落とします。
頑張れトーマス。巨匠と呼ばれるその日まで。
2009/09/16
社員日記
旅
オペレーションのWTBぇです。
最近、自宅近くの柿がほんのりと色づいてきました。季節は秋ですね。
4月に入社して半年が経とうとしています。最初は、「キュウヨケイサン!?」な状況でしたが
日々の作業がどの作業につながっていくのか大分掴めるようになってきました。
そんな中、2週間ほど前に夏休みをいただきハワイに行ってきました

「まさか」の連続で決してスマートな旅では、ありませんでしたがリフレッシュできました。
何が起こるかわからないのも旅の醍醐味かもしれませんね。
というのも、入国の時中々指紋をとることができず6回もやりなおしたり、
「ここだけは行こう」と決めていたレストランが移転していたり・・・
などなど。

思いがけないことが多い旅でした。
何とか、レストランには最終日の朝に行くことができました。パンケーキがふわふわしていて美味しかったです。
.jpg)
そして、この旅で1番印象に残っているのはサンセット
多くの人が見入っていました。

大自然に癒され、とても元気をもらった夏休みでした。
2009/09/15
社員日記
亀貯
仕事が趣味の、まっとうコンサルでございます。
休日。
4頭のおチビちゃんたちが寝てしまうと、
シャンパンのコルクを抜き、ドラマ観賞タイムが始まります。
『たったひとつの恋』
亀梨和也さんと綾瀬はるかさんの一途な恋の物語。
3年間、何度見ても爽やかな感動をありがとう!
このままゴールインしてくれないかしらと妄想するほどです。
ジャニおた(ジャニーズおたくの略)の従姉妹登場。
私に生の亀ちゃんを見せるべく、 『DREAM BOYS』 のチケットをゲット!
(従姉妹よ、あなたのその恐るべきジャニーズ・ネットワークに感服です。)
開演の10分前に到着。
全公演が満員御礼になるストラテジーについて、妄想スイッチオン。
~ ~ ~ ~ ~ 妄想中 ~ ~ ~ ~ ~
某芸能プロが打ち立てた戦略とは、少子化と娯楽の多様化に立ち向かうべく、
“YOU、幅広い年齢層にうけるアイドルになっちゃいなよ”大作戦!!
ケース1: ●HKの大河ドラマで全国区となったTさん
演舞を引っさげて挑戦開始するも、予想以上に40代以上のお姉様たちは
お金にシビアで、リピート率が低調・・・
しかーし、この年齢層のツボを心得ることは至上命令。
かくして長期戦にもつれ込むぅぅぅ。
ケース2: 白羽の矢はKちゃん
事務所の威信をかけて、次は失敗できない(はず)。
年の差スキャンダルを乗り越え、おひとり様や銀座のママたちのハートをつかみ、
『ピンチをチャンスに変える』&『空中アクロバット』という2つの離れワザを
みごとに披露してくれました!!
某芸能プロの力を4大資源で分析してみると、
「ヒト」⇒ 素質を見抜き、伸ばすカリスマ社長
「カネ」⇒ 稼ぎ頭でも後輩たちを養うことを理由にギャラを抑制
「モノ」⇒ DREAM BOYSになりたい子が後を絶たず
「情報」⇒ 都合の悪いことはテレビや雑誌に言わせない情報操作力
なるほど、作戦大成功裏には、「ヒト、カネ、モノ、情報」が駆使されているのですね。
~ ~ ~ ~ ~ 妄想終了 ~ ~ ~ ~ ~
さて、観劇後の感想は・・・??
↓ ↓ ↓
『オトコは色気!』 という極論に達しました

よーし、次回のチケット代のために、亀ちゃん貯金を始めなきゃ

.jpg)
ぼく、蘭ちゃんとお友達になりたい(byらるど)