ディプロマシー







ご興味わいた方は是非購入して、お仲間を呼んでプレイしてみてくださいませー。
身代わり?
こんにちは。コンサルのサバイ・ディーです。
ここは、どこか分かりますか?
宇宙船のような感じですが、テーマパークではありません。
ディスプレーや変わったいすがあり、中には寝ている人も。。。。?
さらに中央部を拡大すると、こんな感じです。
実は、ここでは献血をやっているのです
「アニメ愛好家?」「コスプレ愛好家?」などの聖地である秋葉原献血センターなのです。
サバイ・ディーの知る限り、献血は決してポピュラーではない慈善行為ですが、
ここ秋葉原の「akiba:F」と言うところでは、献血に予約が必要なのです。それほど人気があるようです。
サバイ・ディーには中学になる娘がおり、いつの間にか立派な「コスプレーヤー」に成長してしまいました。
ちなみに専門用語で「レィヤー」と呼ぶそうです
「人に迷惑を掛けないのであれば、好きなことを好きなようにとことんやりなさい。」と育てた手前文句が言えず、
ネットオークションで「コス;奇妙な服とかカツラ」を買わされたりしています。
当然自分のお小遣いを出させますが!
この日は、どうしてもakiba:Fに行ってみたいからと、サバイ・ディーの血と引き換えに、この空間を訪れたのです。
※日本赤十字によると16歳未満は献血が禁止されているので、中学生の娘は自分でできず、サバイ・ディーを身代わりに差し出したのです。
確かにサバイ・ディーも、昔はガンダムなどのアニメも好んで見ていましたので、嫌いではありませんが、
あまりにも献血には違和感がある場所なので、正直思いっきり戸惑いました。。。。
10分間程度の献血中に、ベッドに寝て天井のこんな風景を眺めている父親をよそに、コスプレ娘は写真をバシバシ取りまくってました。
ちなみに、我が家のレーヤーさんのコスターゲットは「家庭教師ヒットマンREBORN!雲雀恭弥風(私には読めません)」だそうで、
休みになると化粧をして学ランを着ています。
お願いその格好で外にだけは出ないでね!
ではまた。
D滑走路
こんにちは。オペレーションのボサツです。
今回はお寺の次に私が好きなスポットをご紹介します。
その場所とは、タイトルからもお察しのとおり「空港」なんです。
D滑走路とは、現在羽田空港で建設中の新しい滑走路で、完成すると羽田空港で4本目の滑走路となります。
また、羽田空港では今年10月より国際便の就航路線も増えるため、ますます拡張しています。
そんな空港ですが、私にとっては癒しスポットでもあり暇つぶしのスポットでもあります
空港についたらまず風向きをチェック。
離陸を見るのが好きな私にとっては大事なことで、どの展望デッキに向かうかチェックします。
(ちなみに飛行機は基本的に向かい風で離陸します。)
展望デッキでは、離陸はもちろん、エプロン(駐機場)に待機している整備中の飛行機や
働く人たちの動きにも見入ってしまいます。
見慣れない専門車両や整備士さんなど、非日常な空間は何時間見ていても飽きません。
整備が終わり乗客も乗り込み、いよいよ出発となる飛行機は、プッシュバックの後きちんと等間隔で
滑走路にならび、離陸の順番待ちをします。
この様子がなんともワクワクします!
そして、あっという間に離陸し、1分もしないうちに小さな光となって日本全国・世界各地へ飛び立っていきます。
う~ん、壮観
このように、空港では飛行機を「上から」眺めることができるのですが、
私が住む街(神奈川県某所)では、数年前から上空を飛行機が通過するようになりました。
つまり、飛行機をほぼ真下から見ることができるんです。
・・・この地域に住んでもう10年以上になりますが、飛行機が見えるようになったのはここ最近のこと。
気になっていろいろと調べてみたところ、2008年9月25日に日米合意を経て横田空域が
アメリカから一部返還されたことにより、空路が変更され、私の住む街の上空を通るようになったようです
なかなか下から飛行機を見る機会は無いので、外を歩いていてエンジン音が聞こえると
つい空を見上げてしまいます。
青空に浮かぶ白い機体のおなかも壮観です♪
ここまでは、飛行機に乗らない時の楽しみ方なんですが、乗ったら乗ったで楽しみ方があるんですよ。
それは、「主翼の動き」を観察することです。
主翼には小さな羽根のパーツ(エルロンやフラップなど)がたくさんあるのですが、
自動操縦中にも実に細かな動きをしています。
ところが、この絶景(?)は主翼の後ろ側の席からしか見えないんですよね。
その席は大抵がエコノミークラス。
そういう意味でもエコノミー派の私です(笑)
ちなみに、私が思う主翼の動きNo.1は「着陸時」です。
もう、すごいですよ!!
みなさんも飛行機に乗る機会があったらぜひ観察してみてください
夏
オペ、アラフォーの好きなもの
ビール(スーパードラ☆が好き)、
スイカ、カキ氷(シロップはレモン)、
そうめん(めんつゆはお酢割り)、
花火(都内では足立の花火が好きです。隅田川よりも下町風情があり、それにとっても間近で花火を見ることができます。
花火は心臓にドーンと音が響くくらいの近くで見ないといけません)、
夏の青空にもくもくとした入道雲(これを見ると外に飛び出さずにはいられません)、
夏の暑い日にTシャツ、短パンで汗をかきながらてくてく歩くこと、
夏の夕暮れ(ビールを片手に屋上やベランダで一杯が大好きです)。
ということで、アラフォーは夏が大好きなんです。
年を取るごとに好きになってくるような気がします
(衰えた細胞が夏の力を借りて活性化しようなんて企んでいるのかもしれませんね)。
早く梅雨があけて、ギッラギラの夏が訪れること待ち望んでます。
スーパーハイハイマン