2011/05/31
社員日記
大人買い
今、巷で流行っている少年マンガの『ワンピース』を毎月大人買いしています!
ことの始まりは、チーム内(といっても二人だけですけど)でワンピースの話で盛り上がり、
お互い単行本を持っていない為、お財布と相談し、毎月10巻ずつ買っていこうという約束が
きっかけでした

一度は読んでいますが、感動する話は何度読んでも泣けてくるものですね

早く次のストーリーが読みたい

そういえば席でワンピースの話をしていたら、徐々に周りの人たちが興味を持ち始めてきました。
どんどんワンピースファンが増えてくれたらいいなぁと思っている社保チームのとあでした。
PS.GW明けに先輩から沖縄土産でワンピースのクリアファイルを頂きました!
かなり気に入っています!ありがとうございました

2011/05/30
社員日記
またひとつ、あたらしいバトン
こんにちは!LIPチームのYANGです。
社員日記事務局の私ですが、先日、2ヶ月に1度の社員日記事務局の会に参加してきました。
先日は、事務局の会幹事のさーすーがナイスなスペインバルを予約してくれて、おいしいひとときをすごしました

今回の事務局の会で出た議題は、
① 次期社員日記事務局員について
今年の7月に、第3期事務局員の募集を行うこととなりました!
事務局員になると、みんなの日記がいち早くよめるほか、他の部署の人とちょっとした交流もできるようになります!
そして、私のいちおしポイントは、「普段の業務と違う、おたのしみ業務が自分の中にできること」です。
上から与えられた業務でなく、自分でやりたい!と手を上げた業務が日々の仕事の中に入っていると、仕事にハリが出るというか、ちょっとした気分転換にもなります。
7月に募集を行いますので、これをお読みの社員のみなさま、ぜひ応募してくださいー!
② 事務局員の掲載当番について
社員日記は、事務局員が1週間交代で日記の掲載を行っています。
今回、自分の掲載当番がわからなくなるという意見が出たので、「掲載担当バトン」を導入することになりました。
社員日記の作成当番はリラッ○マの黄色いバトンですが、事務局員用バトンは赤いエ○モのお人形を使うことになりました。(うりぼう、提供してくれてありがとう!)エ○モがいれば掲載忘れもなくなり、万事順調に違いない!!
ということで、ついこの前まで私の机にエルモが座っていたのですが、そのほかにも私の机にはいろんなバトンが届きます。
社員日記掲載当番のエ○モ、社員日記作成のリラッ○マのほかに、
LIPチーム社内相談窓口君など…
バトンがとどいたものの、えーと、これは何だっけ、、ってことにならないよう、気をつけないと~
2011/05/27
社員日記
POWERS OF TEN
入社してちょうど一年。まわりの方々にたくさん助けていただき感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さて、タイトルは時おり眺める本の名前。
10のべき乗。
公園で昼寝をしている男性、
その1メートル四方の空間を10メートル上空から見ている視線。
そして更に100m、1,000m、10,000mと上昇し、視界はどんどん広がり、
目に見えるものは地球、太陽系を超え10の25乗メートルにもなると銀河の中。
今度は地上の昼寝男性まで引き返し、彼の皮膚の中へ入っていきます。
10のマイナスべき乗、微視的単位で見えるのは原子・素粒子の世界。
この本のもとはデザイナーのチャールズ&レイ・イームズ(イスで有名な)の映像作品。
細胞から宇宙へ、興味深く不可思議なスケールの旅。(因みに一不可思議とは10の64乗)
どちらも眺めのいい作品です。
アドミのKでした。
2011/05/26
社員日記
スーパー銭湯、万歳!
最近、すっかり暖かくなりコートいらずで身軽になったせいか、夜遅くまで飲み歩く事も多くなりました(笑)
そんな私が最近ハマッているのが、『スーパー銭湯』通い。
きっかけは今年のはじめにマンションのポンプが故障し1日だけ水道が使用できなくなった事でした

その日はまだ、夜になると気温が10度を下回る寒い時期。凍える身体を縮めながら渋々近くの銭湯へ。
その銭湯自体は洗い場と湯船のみの本当にシンプルな銭湯でしたが、夜遅かったせいか広々とした浴場には私一人だけ。。
何だか貸しきりのような気分になって、普段はシャワーだけなのにその日は大きな湯船に浸かる気持ちよさを満喫し、
お決まりの平泳ぎまで堪能して、結局2時間近くも寛いでしまいました。
それをきっかけに簡単に大浴場の魅力にハマり、どうせならもっとお風呂を楽しみたいとスーパー銭湯へ。
ミストサウナや滝風呂、垢すりにマッサージ。特にサウナは毛穴からドロドロと汚れた汗が出て、
自分の心の膿すら洗い流されたような清々しい気分になります(気のせいですが。。)
それにあがった後のビールのウマイ事!!(>▽<) ※この為に通ってると言っても過言ではありません。
今度引越しをする時は、絶対にスーパー銭湯の近くに越そうと決意したゆべしでした。
2011/05/25
社員日記
今思うこと
「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。」
どこかの誰かの言葉だ。
先日随分久しぶりに妹と電話で話をした。
昔の話になり、「本当にあの時は口うるさかったよね~。」などと言われた。
妹と私は全く違う性格で、私はよく妹を叱りつけていたからだ。
私は物事が整理整頓されていないことが嫌いで、
部屋も常にきれいに保っていたいし、何事もスケジュールを立て
計画的に進みたいタイプなのだが、妹は整理整頓などせずやりっぱなしなので
部屋はいつもお世辞にもきれいとは言えず、何事も行き当たりばったりで
問題が起きたらそのとき考えればいいやと思うタイプ。
正反対なのだ。
今思えば本当に大きなことから細かいことまでうるさく言って聞かせていたと
自分でも思う。それも「こうしなさい」「ああしなさい」という言い方で。
つい強い口調になってしまうこともあったと思う。
全然言うことを聞いてくれなくてイライラしたりもした。
人間誰でも、誰かに対して「こうだったらいいのに!」「ああしてくれればいいのに!」
と他人が変わることを求めたくなることもあると思う。
思い通りにならなくてイライラすることもあると思う。
でも、他人と過去は変えられない。変えられるのは自分と未来だ。
「こうだったらいいのに!」「ああしてくれればいいのに!」
「こうしなさい」「ああしなさい」と他人に求めたくなるようなときは
相手がそうしたいと自然に思えるように自分が何をすべきか考えたり、
自分が変わることを考える方がうまくいく。
今だったら、あんな言い方せずにもっと違う言い方ができて、
喧嘩だってそんなにしないで済んだのかもしれないな・・・と
妹との電話でちょっぴり切なく、懐かしく思い出した
オペのワイン好きでした。おしまい。