夏の思い出
夏に行ったBBQの話しをしたいと思います。
友達と総勢7人で伊豆へ1泊2日で旅行へ行ってきました!
出発は朝の5時で眠いながら運転をし、途中の駅で友達を拾いながらの旅になりました。
まず、現地へ着いたら海鮮丼を食べ夕飯の買出しに行きたんまりと食材とお酒を買い込みいざ宿へ。
宿へ到着をして食材を冷蔵庫へ入れ、歩いて10分の所に海があるので着替えてみんなで海へ出発
が、あいにくの曇り空で海に入るととても寒い
しかも、波が荒く海水を飲む始末・・・。
なので、海をやめて宿へ戻り夕方からBBQ!
宿の敷地内の丘っぽいところでBBQだったのですが、海が見えてとても見晴らしが
よくお酒が進んでしまい酔っ払いに。
BBQ終え宿の部屋でまったりと話しながらお酒を飲み色々と話しました。
その話しの中で驚いたことが2つ。
① 一緒に来た友達の一人がいつの間にか婚約していたこと。
② 今回、参加出来なかった友達が妊娠していること。
ちなみに婚約した友達は東京タワーの下でプロポーズされたそうです・・・・
めでたい話しなのですが、周りがそんな婚約や妊娠となるともうそんな歳になったのかと思い
ちょっと悲しくなりました。
人生を頑張ろうと思ったITのぽんでした。
おわり。
どらやき
ごりです。
国民的キャラクターの大好きな食べ物である。
子供のころに見てそのキャラクターになりたいと思ってから
自分の大好きな食べ物になった。
子供のころはお店によって味が違うなんてことは考えなかったが
大人になり、いろいろなお店のどらやきを食べると味だけではなく形や製造方法が
まったく違うことに気づいた。
そのなかでも御徒町にあるお店のどらやきが一番好きで
餡を包んでいるカステラ生地のふわっとした食感、
餡の甘さもちょうどよい塩梅でいくつでも食べることができてしまう。
しかし、体型だけが憧れのキャラクターに近づきつつある。
会議風景
グローバル・カンパニーとのお付き合いが増えるにつれて、会議のやり方もすっかり変わってきました。
写真は、ある日の会議直前の風景。

時間は朝8時45分。場所は品川インターシティのカフェ・クロワッサン。
シーザーチキンバゲットとコーヒーのトールサイズを買い込んできたところ。
腹ごしらえをして9時からの会議に臨みます。
iPadにはマイクが付いたヘッドセットが接続され、SkypeとGoogle Appsが起動されています。
ヘッドセットは新緑のグリーンのケーブル。ラクラスカラーです。
9時になったら、Skypeで電話会議システムにログインします。
アメリカやらインドやらの参加者が徐々に加わって会議が始まります。
アメリカは夕方。そしてインドはまだ早朝。
僕は、昨晩のうちにメールで配られた資料をGoogle Appsで見ながら、自分が話す順番を待ちます。
まもなくGo-Liveとなる大型案件の最後の詰めの会議です。参加者全員とても真剣。
英語はそこそこできる方ですが、IP電話の向こう側でネイティブ同士が討議している内容を完璧に聞き取るのはちょっと無理。
順番が回ってきたらマイクをonにして、iPadに映る資料を見ながら、アメリカ人とインド人にプレゼンをします。
質問があればその場で答え、数千キロの彼方にいるプロジェクトオーナーの不安を取り除きます。
やっていることは、国をまたがったれっきとした会議です。
でも、カフェ・クロワッサンに座っている僕は、イヤホンをつけながら、誰もいない空間に向かって一人でしゃべっている変な人。
ときどき身振り手振りがついたりして。逆の立場だったら近づきたくないでしょう。
でも、これが最近のラクラスの会議風景。
ソリューション・コンサルティングのラフロエグでした。
何かいる・・
我が家は駅から山に向かって行く途中のカーブしている坂道の真ん中にあります。
丁度我が家あたりから坂下までの道路に沿って小川が流れています。
小川の両側の斜面に杉の木がいっぱい植えられていましたが、
少し前に我が家の辺りから坂下にかけて伐採されました。
花粉症の私は、少しでも少なくなると大喜びですが、大勢に影響はないようです。
人伝に聞いた話では、花粉症の私のためにではなく、
日光が当たらないので道路の凍結防止ということらしい・・・やっぱりね。
帰宅途中、その伐採された辺りにさしかかると、「ガサガサ」っと何者かが
いる気配が頻繁にあり、興味を引かれ目をこらし探すも見つからず。
木が生い茂っていた頃は、ムササビだかモモンガだかがよく飛び回っていましたが、
その時と違い泣き声がしないので不気味です。
これまでの状況から推測すると夜行性だが飛ばない生き物かなと思っています。
いつか正体を見破ってやろうと意気込んでいますが、帰りの疲れ具合により探索時間がまちまちです。
見つけたら報告したいと思いますが川岸まで急斜面なので苦労しそうです。
なんにせよ「もののけ」がたくさんいそうな環境なので、いつかコダマに出会えるものと信じているオペのMぱぱでした。
初デート
皆さん こんにちは!
実は、先日私の娘が、初デートをしました。
相手のにっくき男は、サッカーをやっている通称「ナイスガイ」との事ですが、
父親としては、たとえ嵐の桜井翔だろうが、加山雄三(古~!)だろうが、心中穏やかではありません・・・。
新宿に映画を見に行って(これがまた桜井翔主演の映画なんですよね~)、食事をして門限20分遅れでの
帰宅でした。
思い起こせば、40年ちょっと前かな~、そんな私も心うきうきで初デートをした思い出が甦ってきました。
同じように映画を見て、食事をして・・・。
(「卒業」って映画でした。)
時代は変わっても若い世代の思うところは、さして変わっていないんだなぁと、感慨にふけってましたが、
大きく違うところは、デートの最中に今の若者は「プリクラ」なる文明の機器を使い、仲良く写真を撮り、
そのデータを携帯電話に飛ばしてコレクションするといった技を使い、楽しめるということです。
私の時代には、そんなものは全くなかったわけですが、その分しっかりとその情景を頭に記憶しています。
そんな父親の携帯電話にそのデータを飛ばし、ダウンロードして「欲しい?」とか言われてしまいます。
「そんなもの貰ってどうするんだ!お前だけじゃなく彼氏と一緒の写真を持っててもしょうがないだろ!」
っていいながら、実は持ってます・・・。
ここでその画像を公開したいのはやまやまですが、見たいという人も少ないでしょうし、なんといってもプライバシーの侵害に当たるといけません。
どうしてもちょっと見てみたいという人がいらっしゃれば、個別に私のところにお申し出願います。
こっそり、お見せします・・・。
ちなみに私の娘は15歳です。
Internal audit kareishuu