いよいよ
先週の土曜日(金曜日?)にロンドンオリンピックが開幕しましたね。
いよいよと言いつつ、あまり興味がないせいか毎回いつの間にやら終わっていることが多かったのですが、今回はたまたま開会式がテレビでやっていたので見てみました。(もちろん編集済みの録画のものです。。)
日本選手団が入場してくるところもしっかり見ていたら、まず参加している人数に驚きました!
300人近くの選手が日本から参加しているのですね。確かに色んな競技があるとは言え、そんなにたくさんの選手がオリンピックに出ているとは知りませんでした。メジャーでない競技ももっとテレビでやってくれたらいいのになぁ、と思ったり。
そして夜には柔道の試合がやっていたので観戦していたら、初戦から決勝まで1日で終わってしまうんだ!とこれもまた驚きました。あんなハードなスポーツなのにすごいなあ。
そして大会期間がたったの17日!そりゃあっとゆー間に終わっちゃうはずだ。と勝手に納得。
どれも常識的なことかもですが、私にとってはとても新鮮な発見でした(笑)
オリンピック開催時には、商業的になりすぎ、等々物議をよんでいたりしますが、(今回も開会式は33億円近くだそうです)純粋に勝負にかけている選手の姿を見ていると、私も一度はこの目でオリンピックを見てみたいなぁ、、と夢膨らみますね。
生きている間中に東京オリンピックが開催されることを密かに願いつつ、まずは今行われている試合をにわかファンとして地味に応援しようかな、と思っているミソジでした。
夏のご馳走
今年も暑い夏がやってきましたね!
夏になると楽しみにしているものがあります。
それは、錦玉羹
錦玉羹とは、和菓子の一種で、寒天を使ったお菓子です。
あんこをベースにした練り切りと比べ、
透明感があるので見た目も涼しげです♪
見た目もあってか、夏の和菓子にはかかせないものです。
それにしても、和菓子って芸術的ですよね
ゴルフボールくらいのサイズなのに
しっかりと季節を感じさせてくれます。
職人さんの腕に感動です!!
今年は、すでにこんなお菓子をいただきました!
「花火」

「清流」

「金魚」
今年もノンアルコールで夏を満喫中のボサツでした。
ビバ☆ミーハー
こんにちは♪
OPのちょこです

私は自他共に認めるミーハーなので、
少しでも興味のあるものは、何でもやってみたくなる性格なのですが、
その中で、最近新たに始めたことを2つご紹介したいと思います。
まず1つ目は・・・
韓国語です~

日本語を勉強中の韓国人の方とお友達になったのをキッカケに、
遂に始めてしまいました♪
私は今まで、『冬のソナタ』に始まり、現在絶賛放送中の『イ・サン』に至るまでの、
様々なドラマやK-POPにハマッてきた訳ですが、字幕や吹き替えに甘えてきました。
しかし!!!今後はこの友人と切磋琢磨しながら勉強し、吹き替えなしで見られるくらいに上達したら良いなぁ…と考えております

そして、2つ目は…
野球観戦です~

昨日仕事後に人生初の野球観戦に行ってきました!!!
東京ドームを埋め尽くす人々に圧倒されつつ、タオルを巻いて参戦してきました♪
想像よりはるかに楽しくて、これはハマりそうな予感です…

やったことないから…と敬遠するのではなく、
少しでも興味のあることには、これからもどんどん挑戦しようと改めて思いました☆
ということで、何か楽しそうなイベントがある時には、
皆さんぜひ誘ってくださいね~(*^^*)♪
以上、ちょこでした

ビールの季節だ!
こんにちは。夏の暑さにバテバテ中、オペレーションの2等兵です。
前回、この日記を書いたのは花見間近の頃でした。そして今は夏真っ盛り!
今年の花見は無事に・・・靖国神社の夜桜を見に行って、屋台で売られる食べ物のバリエーションにびっくりして。
(チーズつまみ専門屋台ありましたよ!驚)上野公園で昼間花見をして、日焼けで豪快な腕時計焼けをつくりました。
そして、花見(春)の次は、ビアガーデン(夏)ですね。
今年のビアガーデンは札幌大通公園に行く予定です。
大通公園のビアガーデンは素敵です。
5丁目~11丁目までビアガーデンがありますが、各丁目ごとに出店しているビールメーカーが違ったり、丁目によっては「世界のビール」や「ドイツビール」のビアガーデンもあります。
イスとテーブルが用意されていますが、そこに座れなければ、芝生に直接座ってビールとおつまみを楽しんでも問題なし。これもまた開放感にあふれて楽しいです。
ここ数年は毎年行っていますが、今年は8月上旬に行く予定!
今から楽しみでなりません♪
すごくおすすめですので皆さんも機会があればぜひ。
とりあえず今日のところは東京ドームに野球観戦+ビール行ってきます

東京スカイツリー(11)
東京スカイツリー伸捗報告の11回目です。
11回目にしてとうとう内部からの写真を掲示することになりました。5月22日に開業し7月11日より当日券で入場できるようになりました。
第一展望台からの眺めです。自宅も見ることができました。
第二展望台からの眺めです。左奥に富士山が見られます。(夏場には珍しいことです)右中央の白丸は東京ドームです。導入の関西風でした。