2012/12/27
社員日記
わくわくアドベンチャー
こんにちは。コンサルの村民です。
2012年最後の日記がなんと自分のもとに回ってきました

なんだか記念すべきな感じですが、今年の振り返り的な話ではなく、クリスマスの話をします(笑)
世の中がクリスマスで浮かれている連休最終日、相模湖のとあるレジャー施設に、
迷路と謎解きをしに行ってきました。(これも充分浮かれている?)
連休なのにめちゃ空いている園内に若干の不安を感じつつ、まずは5階建ての迷路にチャレンジ。
平均クリア時間は30分。ウロウロウロウロ・・・。階段の昇り降りが膝にきます。
途中、通らなければならないチェックポイントの場所はわかっているのになかなかたどり着けません。
さらにウロウロウロウロ・・・。見知らぬ子供たちの後をついて行ったら、無事ゴールにたどり着けました(笑)
ありがとう、子供たち。
お昼を食べて腹ごしらえをしたら、いよいよ本日のメインイベント、謎解きです。
ミッションが1~3まであり、ミッション3にいたっては、クリアに3時間以上を要するとのこと(!!)
ミッション1から謎を解いていきます。この謎解き、園内を歩き回って手がかりを探すので、
山の斜面に作られた園内をひたすら歩く・・・。そして手がかりを見つけては、メモメモ。
ちょっと凝ったオリエンテーリングという感じで、ミッション1とミッション2は、
それぞれ40分と2時間ほどでクリアできました

難易度が格段に上がると評判のミッション3は、残り時間的にクリアが難しそうだったのと、
歩き回りすぎてヘロヘロだったので、次回に持ち越すことにしました。
というわけで、続編にご期待下さい(あるのか?)
気づけば、昼間はガラガラだった園内が、夕方になるにつれ徐々に混みだしました。
このレジャー施設、関東最大級のイルミネーションが行われているらしい

なるほど、みなさんこれがメインで来るのですね(私は行くまで知らなかった。。。)
しかし、日が暮れると、寒さも増します。寒さに耐え切れない私たち一行は、
点灯後一瞬だけイルミネーションを眺め、続々増える来場者を尻目に、岐路に着いたのでした。
以上、健康的なクリスマスのお話でした。チャンチャン。
2012/12/26
社員日記
手作り料理の会
ビジネスプロセスのうりぼうです。
今年もサンタは来ませんでしたが、私は元気です。
昨日、今年何回目かの手作り料理の会が開催されました。
コロッケやら自家製味噌の付け焼きやら、色んな料理があります。
どれもおいしいです。できれば毎日食べたいですね。
毎回食べるだけなので、左下のニシンとかぼちゃのパイ(ニシンがなかったのでイワシ)
今回くらいはと思って作ってみました。
それなりにおいしくできたようなのでよかったです。
今度は何を作ろうかなぁ。
2012/12/25
社員日記
クリスマス
メリークリスマス!!
我が家は2週間ほど前に両親がドイツのクリスマスマーケットで買ってきたものがツリーにデコレーションされています。
確かお土産にビールを買ってきてもらうようにお願いしたのですが、冷蔵庫にはなぜかソーセージが山のように詰め込まれていてビールが見当たりません・・・

私にはサンタさんはすでにいないようですね(笑)
ITのゲッティでした。
2012/12/21
社員日記
PEZ
OPの新入りです。
先日、友人のライブに行ってきました。
カントリー調の曲を、カントリー調のお店で食事をしながら聞くスタイル。
久々の生演奏は良かった~!
その日は、友人の4歳になる子もステージを見に来るというので
飽きないように、ペッツを買っていってみました。
ペッツは、ある世代の人達には懐かしいラムネのお菓子。
ラムネの入れ物として色んなキャラクターがあり、そのキャラクターの喉元から
ひとつずつラムネが出てくる仕組み。
その子は初めて見るペッツに興味深々

使い方がちょっと難しかったのか、2回ほどライブ会場にラムネが飛び散ってしまいましたが
最後には、ひとつずつ取り出して、周りのファンの方々に笑顔で配れるほどに。
初めてのものを使うワクワク感を思い出しつつ、ほのぼのとした時間を過ごせました。
2012/12/20
社員日記
父からの贈り物
毎年、上原ひろみのコンサートに行くと今年も終わりなんだなぁと感じます。
今年も沢山の人にお世話になりました。
ありがとうございました。
次に社員日記に投稿するのは来年だと思っていたら、順番がまわってきました。
スカイツリーの日記が投稿されると、自分の社員日記の投稿が近いことに気がつきます。
前回、父から届いたほっこりしたメールを紹介しました。
今日は、その続編を。
「夕べ、届いたか?」
父が私の自宅に何か送った様子。何も届いていませんよ。聴いても何を送ったか教えてくれない。
「実は牛タンを手配したのだけど、注文殺到の為、遅れているようです
」

翌日、届いたメール。送ったものを白状してきた。本当はびっくりさせたかったので、がっかりしている様子。
その後、無事届きました。どうもありがとう。
「今、又も、ンマイモン送った。従って16日に届くから
」

ンマイモン=うまいもの(おいしいもの) 今回も何を送ってくれたか教えてくれない。
16日に届いたのは冷麺14食!引越しするのに大量の冷麺にびっくり!
「そんなことはない いつもやさしい
」

最近、お父さんもお母さんも妙に優しいね、と伝えたところ、こんな返事が届いた。
父は食べ物を、母は手紙をくれる。二人からの贈り物は心が穏やかになる。
クリスマスは私から2人に贈り物
を送ろう。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

毎日ではないけれど配信される父からのメール。
いつもほっこりさせられる。
これからも元気でいて下さい。
社保の一ノ蔵 無鑑査中口でした。