2014/03/31
社員日記
仙台便り(3)
仙台オフィスが開設され1年が過ぎました。住みやすく働きやすい日々を実感しておりますが、
まだ東京よりの転勤希望の声が聞こえてきませんので仙台オフィス環境の魅力をあらためて。
オフィスビルを出て徒歩1分にアーケードの商店街があります。仙台屈指の繁華街です。三越・藤崎のデパ地下をはじめ、王将・天一とランチは毎日が選び放題・充実です。
仙台の牛舌五郎でした。
2014/03/28
社員日記
甘いものは有り難いもの
給与計算業務担当の石です。
突然ですが、ここ最近甘いものの頂き物が多いです。
先月のバレンタインには社内のあちこちでお菓子を贈り合う姿が見受けられ(もちろん本気チョコではない)、
先日の誕生日には思いがけなく素敵なお祝いをして頂いていたので驚いていたのですが、
そういったイベント事だけではなく、ラクラスではなんでもない日にお土産やお菓子を頂く機会が多いように思います。
先日の誕生日には思いがけなく素敵なお祝いをして頂いていたので驚いていたのですが、
そういったイベント事だけではなく、ラクラスではなんでもない日にお土産やお菓子を頂く機会が多いように思います。
最近頂いたものを列挙すると・・・
高級チョコレートケーキ
カントリーマ○ム(草だんご味)
きんつば
山梨の銘菓
どら焼き
エクレア・・・
などなど。
何でもない時に「買ってきたんだけど食べる?」と話しかけられると、
「心の準備が・・・!」「そのようなものを頂ける人間では・・・!」とつい挙動不審になってしまうのですが、
甘いものに関しては胃袋の限界がない私にとっては、内心大変、大変有り難く・・・
何よりお忙しい中で買ってこようと思ってくださる気持ちに本当に頭が下がります。
「心の準備が・・・!」「そのようなものを頂ける人間では・・・!」とつい挙動不審になってしまうのですが、
甘いものに関しては胃袋の限界がない私にとっては、内心大変、大変有り難く・・・
何よりお忙しい中で買ってこようと思ってくださる気持ちに本当に頭が下がります。
今のところあまりお返しが出来ていないのですが、
何でもない日に身の周りの人に甘い物があげられる、
「関西の飴配りおばちゃん」のような存在になりたいと思う昨今でした。
何でもない日に身の周りの人に甘い物があげられる、
「関西の飴配りおばちゃん」のような存在になりたいと思う昨今でした。
2014/03/27
社員日記
しくしく
給与計算業務担当のポン酢です。
近頃胃痛が続くので、薬局で胃薬を買いました。
私の体は頑丈にできているので、普段薬を買うことはほとんどありません。
私の体は頑丈にできているので、普段薬を買うことはほとんどありません。
なので今まで気づかなかったのですが、薬のパッケージには、多彩な表現で症状や効能について書かれているのですね。
痛みの表現もいろいろあって面白いです。きりきり、ずきずき、ちくちくなど…。
ですが、いまいち理解できない痛みの表現があります。しくしく痛む、というやつです。
ですが、いまいち理解できない痛みの表現があります。しくしく痛む、というやつです。
きりきりは鋭い痛み、ずきずきは脈打つような痛み、ちくちくは刺すような痛みなんだろうなと想像できるのですが、
しくしくって何だ……?割と耳にする機会は多いですが、よくわかりません。
そこで調べてみたところ、「しくしく」は「それほど激しくはないが、絶えず痛むさま」、「腹などが絶えず鈍く痛むさま」なんだそうです。
こう説明されれば何となくわかるような…?
日本語の擬音語・擬態語にはたくさん種類があり、言い得て妙なものもあれば正直理解に苦しむものもあります。
「しくしく」を調べる中でいろいろな擬音語・擬態語を目にしたのですが、「えごえご」とか「しょぎしょぎ」とか、
「しくしく」を調べる中でいろいろな擬音語・擬態語を目にしたのですが、「えごえご」とか「しょぎしょぎ」とか、
今まで一度も聞いたことがないし、聞いてもどんな状態なのか想像がつかないし、これから使う機会もなさそうなものもありました。
気になる方は是非調べてみてください。
表現力豊かな人間を目指して、ちょっと前に流行った(?)擬音語・擬態語辞典を買ってみようかと考えているポン酢でした。
ちなみに胃痛は治まりました。
2014/03/26
社員日記
クロスバイク
最近ラレーのクロスバイクを購入した、給与計算担当のかいわれ大根です。
街中でも見かけるかと思いますが、細いタイヤの自転車です。かっこいい・・!
街中でも見かけるかと思いますが、細いタイヤの自転車です。かっこいい・・!
消費税増税前に駆け込みで購入を決意しました。
ロードバイクの下向きに曲がっているドロップハンドルに憧れていたのですが、
初心者という事で、街乗りに適しているクロスバイクにしました。
.jpg)
手前の赤いのが、私のクロスバイクです。
今までいわゆるママチャリしか乗ったことがなかったのですが、ママチャリとは違う
車体の軽さゆえのスピード感と24段ギアで、どこまでも行けそうな気がします。体力があれば。
最近はこのクロスバイクに乗るのが楽しくて仕方ありません。
千葉県民としては、一人で千葉県の房総半島をぐるりと自転車旅をしてみたく思っており、
最近はこのクロスバイクに乗るのが楽しくて仕方ありません。
千葉県民としては、一人で千葉県の房総半島をぐるりと自転車旅をしてみたく思っており、
ゴールデンウィークに実行しようか検討しています。
計画を考えているだけで童心に帰ったかのようなわくわく感が・・・!
飽きっぽい性格ですが、趣味は自転車と言えるくらいになりたい、かいわれ大根でした。
2014/03/25
社員日記
最近のお気に入り
今年の3月から、一人暮らし2年目に突入しました。
私が一人暮らしを始めたのは、自立した生活を送り、自分の面倒は自分で見られるようになるためなのですが、
それ以外にも理由があります。一人暮らしをすれば、家具や小物を全て自分好みに揃えることができるからです。
そんなわけで、私の部屋にある最近お気に入りのものを勝手に紹介したいと思います。
それ以外にも理由があります。一人暮らしをすれば、家具や小物を全て自分好みに揃えることができるからです。
そんなわけで、私の部屋にある最近お気に入りのものを勝手に紹介したいと思います。
こちらです。車の置物のように見えますが、マウスなんです!
.jpg)
PCを立ち上げるとヘッドライトが光ります!かっこいいです!!!
PC起動中はずっと光りっぱなしなのでちょっと鬱陶しいです。でもかっこいい!!!!!
ちなみに使い勝手は……お察しの通りです。
PC起動中はずっと光りっぱなしなのでちょっと鬱陶しいです。でもかっこいい!!!!!
ちなみに使い勝手は……お察しの通りです。
このマウスはもちろんお店で買えるものですが、最近は「自分好みに!」という一心で、
時には塗装をしたり六角レンチを使いこなしたりと、日曜大工のような事にも片足を突っ込んでいる、
給与計算担当のデボニアでした。
時には塗装をしたり六角レンチを使いこなしたりと、日曜大工のような事にも片足を突っ込んでいる、
給与計算担当のデボニアでした。