はじめまして日記
冬桜
1日ママ




マッカーサー道路
溜池山王から新橋方面へと歩いていたら、突然、見たことのない交差点に突き当たりました。広くて新しい道路ができあがっています。数百m向こうにはトンネルがみえます。
「なんだこりゃー」と思ったら、先日ニュース番組で繰り返し流れていたマッカーサー道路でした。もうびっくり。こんな都心に新しい道ができるとは。
虎の門ヒルズという高層ビルができていて、さらにはその地下には日比谷線の新しい駅ができる予定とか聞いて、またまたびっくり。オリンピックに向けて、東京はまた変わっていくのでしょうか。
そういえば、マッカーサーは日本に来るときに、暴徒が襲ってくるのではないかととても心配していたそうです。でも実際は、マッカーサーを一目見ようと集まってくる日本人ばかり。日本人の好奇心は、昨日までの敵という感情を上回ってしまうみたいです。もちろんそうでない人もたくさんいるのでしょうが。
おいきたろう、でした。
人に話したくなる旅
旅が大好きです、30代は未熟者です。うまくいくことなんて、ほとんどないことを証明してくれた旅をしました。人に話したくなる旅、がっかり編です。繁忙期前、ゆっくりしたいわよと思い、行ったら虜になるというハワイに出発!
ところが、2/8の大雪の被害を受けハワイに行くどころか、成田にもたどり着けず。ざんねーん。京成線の八千代台で一晩を過ごすところから、旅が始まりました。そう諦めません。
1日目
深夜便のため、午後ゆっくり成田にむかっていたところ、雪に強い京成線は徐行運転になり、信号のところで止まるようになりました。怪しい。気長に行こうじゃないかと思った矢先、乗っていた京成線は八千代台で止まってしまいました。八千代台は成田空港まで電車で30分のところ。八千代台周辺は凍結がひどく振替輸送のバスが駅まで入れないとのアナウンスがありタクシーも走っていません。いつの間にか、飛行機の離陸の時間に。あ~ぁ、電車の中で一夜もむなしいので駅近くの和民へ。
2/9
朝5時、和民から八千代台駅に戻る途中にあったバスの停留場で、東葉快速鉄道の八千代中央駅まで行く路線があることを知り、始発のバスが運行することを祈ります。成田に行くことできないかもしれない、けれど、自宅に帰ることはできるかも。だいぶ遅れてきたバスの運転手は女性、本当に救世主。バスで八千代台から八千代中央に向かい、八千代中央から何度か乗り換えして西船橋、西船橋から東西線で門前仲町に戻ったのが、朝の8時。我が家にたどり着き、ただいまー!うーん、予定とちがーう。
午後1時まで寝て、行きつけの蕎麦屋でご飯を食べ、旅行会社に向かいます。2/10-2/13間で成田空港発で暖かいところに行くことができるか相談です。水着が入ったスーツケースが成田空港に取り残されているのです。宿無しグアムかサイパンかセブ島ならまだ席はあることがわかり、行ったことがないセブ島に。これは思い切った行動。本屋でセブ島の本を買いセブ島はフィリピンの島で英語圏であることを知ります。気持ちはセブ島。
2/10
無事、セブ島に旅立つことができパチパチ。成田で日本円からペソに両替したくても、ペソは流通がないから現地で両替したほうが良いと言われ、現地の通過を持たずに旅立つことに。こんな旅でいいのか。深夜、セブ島に到着。「これは安全よ!」と言われたタクシーに乗ったところ、メーターがない。内心、ぼったくられるよーと思いながらタクシーは暗い夜道を走ります。生きてホテルにたどり着けるのか。急に目の前が明るくなり、無事ホテルに到着。とても大きなホテルで、そのホテルが5つ星ということは帰国後に知るのでした。
その後、2/11はちょっと浮いた服装で市内観光をし夜はホテルでご飯。スーパーで食材を買いました。物価はとても安いです。2/12は島々でくつろぎ、2/13、大雪とともに帰国。
※写真はホテルのロビーにあった馬と食材です。
ゴールはハワイではなかったけれど、いつでも海外に行けるものです。うまくいかないほうが当たり前です。