自転車でバンクを走ってきました!?
先月、国際自転車ロードレース大会、 TOUR OF JAPAN伊豆ステージを観戦しに
サイクルスポーツセンターへ行きました。
この日のイベントの一環で、同敷地内の本格的なバンクの自転車競技施設を試走できると聞き、
レース観戦後、「伊豆ベロドローム」に向かいます。
屋内板張りのとてもきれいな施設に見とれるのは最初だけ。
実際のコースに出ると、オーバル型のカーブがきついところの斜度は45度!
近づくと、壁にしか見えません・・・
施設の方が、「カーブ手前の直線で目いっぱい加速して!」
と声をかけてくださるのですが、
壁に向かって突っ込んでいく感覚で、足はガクガクブルブル。
結局コースの高いところまでは登れませんでした。
これは走ったというより、見学した、ですね。
かつて、中野浩一選手が世界自転車選手権で10連覇とすごい成績を残しているのに
日本ではまだまだマイナー競技ですが、
これをきかけに、トラックレースを生で見たくなりました。
こちらで東京オリンピックの開催も検討されているとか。
今から楽しみなITのうさうさでした。
カピバラ、出国の決意
勤怠管理システム運用担当の上京カピバラです。
ラクラスに入社し、上京して約3か月が経ちました。早かったような、遅かったような、という感じです。
もうすっかり東京にも慣れ、社会人として規則正しい充実した毎日を送っており・・・とはならず、
相変わらず東京の都会っぷりには驚くし、いまだに早起きは苦手だし、部屋はすぐに汚くなるし、自炊は続かないし!
理想通りにはいきません。ちゃんとした社会人って、どうしたらなれるんでしょうか。
この3か月はとにかく会社に慣れつつ生活していくのに精いっぱいで、新しく何かを始めたりすることもなかったのですが、
先日ふと「パスポートとろう」と思いたち、現在手続きについて調査中です。
何をかくそう、私これまで二十数年生きてきて、日本から出たことがありません。
まさしくカピバラのように家でジッ・・・としているのが好きな人間なので、パスポートの取り方を調べたことすらありませんでした。
ですが、パスポートを取って、旅行の計画を立てたら!貯金も頑張れるかもしれない!!と思い、
「海外に行ってみたい」ではなく「貯金をちゃんとできるようになりたい」という少々ズレた目的の下、決意したわけであります。
パスポートの取り方なんて常識なのかもしれないですが、「住民票」だとか「本籍」だとか「準備するもの」だとか、色々あって私にはとても複雑で難しく感じます。人よりかなり遅い社会勉強中です。
スケジュールまで立てたのだから、何が何でも頑張ります!行先は決まってないのだけど!!!
いつか無事海外に旅立った記録を、この場で発表できたらいいな、と思う上京カピバラでした。
焼きバナナ
実際バナナを焼いて(レンジでチンして)みると、
食物繊維もたっぷりで、お腹にもお肌にも良いという噂の焼きバナナ。
簡単にできるうえ、手軽に食べやすいので、時間のない朝にピッタリのメニューです。
ちなみに温め方は、バナナの皮をむいて耐熱器に乗せ、
興味を持たれた方はぜひ試してみてください。
流しそうめん大会告知日記
めんそーれ、セールスの2Bです。
昨年の夏、そして秋の開催に続き、今夏も流しそうめん大会を開催します。
あるカフェを貸切にし、知人、友人、そのカフェの常連さんを中心に
大人も子供も、多くの人々に楽しんでいただこうと昨年から始めた企画です。
意外と流しそうめんって経験する機会がないものです。
友人であるカフェのオーナーとプロカメラマン、そして私の三人で、
会場設営から下ごしらえ、接客・運営、後片付けまで行います。
今年も熱烈なリクエストの数々にお応えして開催することにしました。
本物の竹を割って樋を作ります。もう慣れたものです。
そば、うどん、ラーメン、そうめんなど、いろいろな麺を流します。
ときどきミニトマトやこんにゃくのようなものも流れます。
普段はワークフローで企業の人事情報をスムーズに流している(?)のですが、
この日ばかりは麺類を流します。
お望みであれば、麺を流す側になっていただいても結構です。
昨年は来店された子供たちに流す係をやってもらい、みんな大喜びでした。
つゆも何種類、冷たいつゆ、温かいつゆ、カレー風味、豚汁風、と用意し、
薬味も数種類、飽きのこないように工夫します。
夏とはいえ、温かいつゆは必須です。体が冷えるとおいしさ半減です。
場所は吉祥寺の某カフェ、開催は海の日、昼から夕暮れ時まで行います。
ご興味がおありになりましたら、マイナンバー管理サービスのご紹介に
奮闘中(?)のセールス担当の2Bまでお声かけください。
店名や住所、時間、参加費など詳細をご案内します。
手ぶらで訪れていただいてもお楽しみいただけますよ。
もちろん、社外でこの日記をご覧になられているお客様もお運びください。