2015/06/16
社員日記
ラグラス
なんのアクションもないゆるゲーム「ねこあつめ」
ある日の合い言葉が「ラグラス」でした。
そりゃびっくりしましたとも。
ある日の合い言葉が「ラグラス」でした。
そりゃびっくりしましたとも。

サービス開発担当の担々フォーでした。
2015/06/15
社員日記
プロテインの行方、、、
前回「はじめまして日記」にてスクワットについて書いた新卒ぎょうざです。
15分耐久スクワットについて質問をいただきましたので、この場を借りて回答します。
某テレビ局が放映している朝ドラ・「まれ」を見ながら行っています。
目的は体系維持、、、そしてあわよくばシェイプアップを狙っています。
毎日やっている効果が出ているのでしょうか?「顔がシュッとしたね」と友人に言われました。
目標はインターバル無しで500回行える体にすることです。インターバル無しだと200回が限界なので、まだまだ修行が足りないです。
前回も鍛えている話だったので僕のことをムキムキだと思っている方もいるかもしれまんが
筋肉への憧ればかりがつのり、身体には何の変化もないヒョロヒョロの180センチです。(体型は『進撃の巨人』初期の巨人に近いと思います。)
身体を変化させたいと思い切ってプロテインをアマゾンにて購入しました。
購入したまではいいのですが、送り先を間違えて東北の祖母の家に送ってしまいました。
アマゾンで祖母に誕生日プレゼントを送った際の住所になっており、今回のハプニングが発生しました、、、
おばあ様ごめんない。プロテインはプレゼントではないです。
気が向いたらプロテイン送ってくださいね。
以上、アマゾンに踊らされた新卒ぎょうざでした。
2015/06/12
社員日記
和のてしごと。
こんにちは。BPO導入担当の村長です。
不器用さに定評のある村長ですが、とある休日、友人に誘われて、「和菓子作り体験」に参加しました。
練りきりの桜をつくりました。
お手本と先生の実演を見ながら、餡を包んで丸くして。ここまでは我ながら上手くできたのに。。。
線を入れて、花びらを伸ばして。嗚呼、お手本から遠い姿になっていく
線を入れて、花びらを伸ばして。嗚呼、お手本から遠い姿になっていく

そして出来たものがコチラ↓
.jpg)
言わずもがなですが、上がお手本、下が村長作。友人たちの評価は、
・単体で見ればそれっぽいから大丈夫
・ギリ花には見える
・真ん中グチャってなったのも、おしべっぽく見えるから結果オーライ
優しい友人たちです。
・単体で見ればそれっぽいから大丈夫
・ギリ花には見える
・真ん中グチャってなったのも、おしべっぽく見えるから結果オーライ
優しい友人たちです。
先生がさらーっと何気なくやっていることが難しい!!
繊細な職人技、やっぱりスゴイなあ。
繊細な職人技、やっぱりスゴイなあ。
人には向き不向きってあるよね、と痛感した村長でした。
次は陶芸とかやりたいです
(懲りてない)
次は陶芸とかやりたいです

2015/06/11
社員日記
必殺技がキメられない主人公なんて
6月になりました。
今月は、毎月1日恒例のGmailのアイコンをセーラームーンのうさぎちゃんに変えて
「月が替わって6月よ!」
とステータスを更新するおふざけをするのを忘れたので、
ムーン・スパイラル・ハート・アタックはキメられそうにありません。
6月と言えば、ジューンブライドですね。世の女子が憧れるアレです。
身内話で恐縮ですが、私のいとこのお姉ちゃんも今月、結婚式を挙げます。
(よく式場押さえられたなと感心)
小さい頃から可愛がってくれたお姉ちゃんの花嫁姿を見たら、
確実にエモーショナル拗らせて号泣必至です。
最近は毎日、何かプレゼントをしてあげたいなーと色々と考えています。
ちなみに、2年前くらいに兄が結婚した時には、こんなものを作りました。

結婚式前日に一晩で書き上げた自分を褒めてあげたい。
金星に代わって愛の奇跡を見せつけてやりました。
今回も自分のインスピレーション全開で、クリエイターに徹したいと思います。
そして、来月は月に代わっておふざけ実行したいと思います。
給与2年目 ギザミミピチューでした。
2015/06/10
社員日記
地球の裏側へ
社会保険担当のえび部長です。
少し前になりますが、2月に南米ボリビアへ行ってきました。
ボリビアといえば、ウユニ塩湖です。
5・6年前からテレビで頻繁に取り上げられるようになり、今、人気の場所です。
少し前になりますが、2月に南米ボリビアへ行ってきました。
ボリビアといえば、ウユニ塩湖です。
5・6年前からテレビで頻繁に取り上げられるようになり、今、人気の場所です。
とはいえ、地球の裏側、そう簡単には行かれません。
時間とお金と勇気が必要です。
実際、私も行くまでに2年掛かりました。
時間とお金と勇気が必要です。
実際、私も行くまでに2年掛かりました。
ここでいう時間とは、もちろん旅行自体の時間も必要です。遠いですからね。
でも違う意味でも必要なんです。
それは・・・計画をかなり早目に立てること。
最近日本で流行っているとはいえ、ボリビアは観光地としてはまだまだ発展途上です。
ホテルも飛行機も数が少ない上に、雨季を狙うと人気の日程が限られます。
そのため半年前位に予約をしないと、募集は満員になってしまい、キャンセル待ちという状態に。
それで2年も掛かって、ようやく旅行が実現しました。
でも違う意味でも必要なんです。
それは・・・計画をかなり早目に立てること。
最近日本で流行っているとはいえ、ボリビアは観光地としてはまだまだ発展途上です。
ホテルも飛行機も数が少ない上に、雨季を狙うと人気の日程が限られます。
そのため半年前位に予約をしないと、募集は満員になってしまい、キャンセル待ちという状態に。
それで2年も掛かって、ようやく旅行が実現しました。
お金は言うに及ばず。
勇気ですが、ボリビアは標高が高く、高山病の恐れが常につきまといます。
但し、個人差がかなりあります。
これが一番のネックで、年齢・性別・体力にあまり依存しないので、行ってみないとわからない。
私は一度、ペルーで高山病になっているので、またなるかも・・・という恐怖のために、何度も予約をためらいました。
でも行かずに後悔するより、行って後悔する方が良いと自分に言い聞かせ
ツアーを厳選し、事前に打てるべき手はすべて打ち、旅行に臨みました。
但し、個人差がかなりあります。
これが一番のネックで、年齢・性別・体力にあまり依存しないので、行ってみないとわからない。
私は一度、ペルーで高山病になっているので、またなるかも・・・という恐怖のために、何度も予約をためらいました。
でも行かずに後悔するより、行って後悔する方が良いと自分に言い聞かせ
ツアーを厳選し、事前に打てるべき手はすべて打ち、旅行に臨みました。
で、肝心の旅行はどうだったかというと・・・
最高でした!!
恐れていた高山病も軽くすみ、一番観たかった鏡張りの景色も見られました。
唯一、満点の星空は悪天候のため見られなかったのですが、自然相手なので仕方ないですね。
色々な意味で、気が遠くなるほど遠い地球の裏側ですが、行く機会があれば是非オススメです。
最高でした!!
恐れていた高山病も軽くすみ、一番観たかった鏡張りの景色も見られました。
唯一、満点の星空は悪天候のため見られなかったのですが、自然相手なので仕方ないですね。
色々な意味で、気が遠くなるほど遠い地球の裏側ですが、行く機会があれば是非オススメです。