新大阪駅
最近のラクラスの活動は、大阪でも活発です。
毎週誰かしらが関西に出張しています。
マイナンバーの商談あり、導入プロジェクトあり、コンサルティングあり、あるいはBPOサービスを提供しているお客様からの追加のご要望ありと、ありがたい限りでございます。深く感謝申し上げます。
新大阪駅の構内もずいぶん変わりましたね。
写真は、列車待ちの間に入ったバーで撮ったもの。
ジンビームのハイボールを頼んでみたら、たっぷりのグラスに入ってきました。
しかもハッピーアワーなのでとても安い。
この先も、もっと大阪でのビジネスが広がるよう頑張ります。
こうやって頭をクールダウンする店も見つけたことですしね。
マーケティング担当のマジョラムでした。
ACTの会
黒づくり
金沢駅の構内にある居酒屋さん。
朝の10時から普通にお酒が飲めます。肴も豊富。
最近では金沢おでんの店としても有名になってしまいました。北陸新幹線も開通して大賑わい。
おいきたろう的には、全国の居酒屋の中でも五本指に入る店であります。
今回の金沢訪問でも朝から一杯。
まず注文したのは「黒づくり」。イカスミを混ぜたイカの塩辛です。
イカスミのスパゲッティは知っていても、イカスミの塩辛を知っている人はそれほど多くないのでは?
テカりがあって美味しそうでしょう。
嬉しそうに口にいれていたら、隣に座っていたオッちゃんから話しかけれれました。
「旨いもんわかってんね」ということで。
富山の方でしたが、黒づくりは食べるけど、赤づくり(いわゆる塩辛)は食べないとのこと。
朝11時からすっかり盛り上がる金沢駅の「おいきたろう」でした。
マンハッタンヘンジ
IT人事ワークフロー担当の P_Pです。
先日ニューヨークに行ってきました。
年2回しか見ることのできない、マンハッタンのビルとビルの間に太陽がきれいに沈むという「マンハッ
タンヘンジ」が滞在期間中に起きるということで、「ぜひ見なければ!」と意気込んでいました。
朝から快晴、マンハッタンヘンジ日和だなんて思っていたのに夕暮れ時は太陽が沈む位置に雲が発生・・・
残念ながら丸い夕日は見ることができませんでした
結果↓
その2日前にたまたま遭遇した夕日の方がマンハッタンヘンジみたいでした。
ボサツと供に・・・
先日、給与計算担当のボサツさんと寺カフェなるものに行ってきました。
寺カフェとは、お坊さんとお話しをしたり写経体験ができるというカフェなのですが、代官山というおし
ゃれな場所にあるからか、一見普通のカフェにしか見えません。しかし!中に入ると仏像が置いてあり、
写経体験などの際にはお店で読経することもあるので、何も知らずに店に入ったらきっと驚くことでしょう。
私はこの日、数珠作りと写経を体験したのですが、指導してくださったのは年配の素敵な尼僧のかたでした。
物珍しさで行ってみた割には、楽しい時間を過ごせて、心身ともにリラックスできたと思います。
最近はこのような珍しいカフェが増えているので、他にも探して行ってみたいと考えている給与計算シス
テム導入のテクマスでした。