明太じゃがバター
茹でたじゃがいもを割って、辛子明太子とバター、万能ねぎをのせるだけ。
じゃがいもじゃなくてご飯にのせてもおいしいです。
よかったらみなさんも作ってみてください。
一人カラオケ
この豪勢な部屋は我が家ではありません。
コート◯ジュールというカラオケボックスの特別室。
普通の部屋は満杯だったものですから、追加料金を支払ってこの部屋に入りました。
でもやっていることは一人カラオケ。
2年前から習い始めたサックス(ソプラノサックス)を、カラオケボックスにこもって練習しています。
まだとても人に聞かせるレベルではありません。当分、一人カラオケが続きそうです。
管理部門の荒巻鮭でした。
大晦日~元旦の過ごし方
おはようございますこんにちはこんばんは
まだまだ覚えることが沢山ある給与計算を担当しているラーメン大好きマンですっ
今回は大晦日~元旦のことを振り返ります。
大晦日の夜は日本武道館におりました
髪の毛染め上げている40代のおじ様と10年経っても寒いギャグを飛ばし続けるおじ様二人が行うカウントダウンライブに行ってきました~
カウントダウンライブということで妙に浮き足たっている僕を含めたお客さん数千人
ライブを途中で抜けなければならない程のやんごとなき事件も起こることなく、無事おじ様二人と2016年を迎えることができました!
元旦は初詣してのんびり過ごそうと思っていましたがそんなことにはならず、、、
来てるじゃないですか親戚のチビッ子達が!
そうだったと思い出しコンビニにポチ袋を買いに行く→チビッ子達にポチ袋渡す
無事に「親戚のおじさん」から「正月にお金くれる人」へと昇格しました。
その後チビッ子達を連れて初詣へ行きサッカーして解散
免許持ってて年が若い社会人だと元旦に様々な役が振られるんですねっ
久しぶりに子供と遊べたので楽しかったです。
今年は本厄らしいですが気にせず気ままにやりたいことに正直に楽しく過ごしていこうと思う
ラーメン大好きマンでした。
仙台便り(26)
給与計算担当の元センター長です。
前回「仙台便り(21)」で仙台に7月オープンした水族館に行きたいな、というお話をしましたが、
念願叶い、先月訪れることができました!
東北の海を再現した水槽や、色鮮やかな魚たちに癒されました。
イルカのショーも観ました。イルカのショーを観たのは何年ぶりでしょう・・・。
イルカのジャンプや可愛いパフォーマンスを楽しむことができました!
場所が変われば
マイナンバーの英訳をやっているカーペ ディエムです。
新年になり、席が変わりました。席が変わるだけで見えているものが違う気がします。
こんな時、アメリカの映画で「今を生きる」のあるワンシーンを思い出します。
ロビン・ウィリアムズ演じる先生が、いきなり教卓の上にたち、「色々な視点で物事をみなければいけない。ここから教室は違って見える」と生徒全員を教卓の上に立たせるシーンです。
他にも、この映画にはタイトルにもなっている「今を生きろ」と先生が授業で生徒に呼びかけるシーンがでてきます。今思うと、スティーブ・ジョブズが言っていた、「今日を最後の日だと思って生きろ」に通じるものがあるのかなと思います。
中学生ぐらいの時にみた時はあんまりピンときていなかったのですが、最近はもう一回みてみようかなと思う今日この頃でした。