京都へ行ってきました。
子供の学校の振替休日を利用し、今年も京都へ行ってきました。
土日月で1日は平日だから少しはお安く行けるか思いきや、紅葉のトップシーズンのためいつもより3割以上お高い旅行となりました。
自転車で三浦半島をスタンプラリーしてきました
秋晴れの気持ちいい休日、同僚の女子を誘って三浦半島をサイクリングしてきました。
輪行(自転車を電車に載せて移動すること)で三浦海岸に到着、ここからスタートです。
普段クロスバイクに乗っている彼女は現地でロードバイクをレンタルしました。
三浦半島といえば海!まずは灯台を目指します。
ちょうど三浦半島観光連絡協議会が、「半島の各所に設置されたマイルストーンを集めよう」
というスタンプラリーを開催中だったので早速チャレンジ。宮川公園のマイルストーンを探しに行きました。
手前には長い坂がありましたが、がんばってクリアすると大きな白い風車がみえてきます。そこが宮川公園。
そしてこれが8個のマイルストーンのひとつ、「マグロと大根」です。
マイルストーンは三浦半島の景勝地に設置されているので、いろいろな景色を楽しむことができます。
海岸ではシラス&マグロ丼をいただき、エネルギー補給もばっちりです。
半島の先っぽを時計回りにすすみ、三崎口方面を目指します。
ソレイユの丘というカピバラがいる公園に寄ったり、地元の野菜直売所で白菜を買ったりしました。
いろいろなところに気軽に寄れるのが自転車のいいところですね(白菜大きくて重かった・・・)。
三浦半島はアップダウンもあり、この日は強風で初めてのロードバイクでは厳しい条件の中見事完走!
北下浦海岸通りマイルストーンは「水仙」では綺麗な夕焼けも堪能できました。
終わってみれば走行距離55km、獲得標高550mで、同僚の女子はロード初心者とは思えない走りっぷりでした
以上、人事・給与計算システム担当のうさうさでした。
はじめまして日記
はじめまして。
12月1日付でSCS第2グループ配属になりました、ラーフラです。
10月中旬から食事制限付きのジムに通っていて
毎日メール&写真で糖質制限の食事の報告をしています。
ライフワークの勢いで美味しいものやお酒が好きなのですが
糖質制限中は炭水化物は勿論、一部の野菜やお酒も基本NG。
そのため食欲の秋にも拘らず前職の送別会を含め、
涙を呑んで飲み会を断り続けてきました。。。
執務室内はスマホNGなのでお昼は近くの公園(庭園?)前のベンチか、
ロッカールームの青いベンチでお弁当を食べています。
気分はさながらピクニック、もしくは二軍アスリート。
写真は先日お昼の公園の空。
12月だけれど見事な紅葉!
綺麗ですねぇ。
ピクニックのほうです。
ウッキウキです。
しかしながら寒さに耐えきれず
最近はもっぱら二軍落ち。
そんなジムの食事制限が昨日終了し
本日16日、ひとつ歳をとりました。
お酒もケーキも解禁です。
ひゃっほぅ!
ということで
大小問わず飲みの席ありましたら
是 非 お 声 掛 け く だ さ い。
年の瀬に食の煩悩塗れのラーフラでした。
はじめまして日記
今月からアカウントサービス部門に配属されました、新入社員のKONです。
初回の日記ですので、経歴と趣味について書かせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【経歴】
都内の大学卒業→社労士事務所(新規営業チーム→オペレーションサービスチーム)→事業会社人事部におりました。
新規営業、給与計算と社会保険、労務管理、採用補助業務などを経験してきました。
ラクラスでは、人事部門の立場になって主体的に考え行動し、お客様が安心できるアカウントサービスを展開して参ります。
ラクラスの先輩方に学ばせていただき、しっかりと成長いたします。
【趣味】
・読書です。活字中毒で、漫画キングダムや小説、ビジネス書、新聞などを幅広くよみます。
・また週末には両親や彼女との食事や旅行にいっておりますので、社員日記では旅行の写真などを載せていきたいです
【鎌倉、11月の報国寺】
竹林を眺めながら抹茶を飲みました
【鎌倉、11月の浄妙寺】
丸窓が有名ですが、撮るのを失念してしまいました
はじめまして日記
はじめまして。
12/1付けで入社しました、ふかのすけ、と申します。
配属はアカウントサービス部門 アカウント第3グループにて、給与計算を担当します。
初のBPO業界ですが、お客様の考えや業務を理解しながら、一緒に課題を
解決することで「ゆとり」を提供できるよう努力していきますので、よろしくお願い致します。
以下、簡単な自己紹介です。
前職ではシェアードサービス会社にて給与、労務業務を中心に行っておりました。
出身は新潟県で、趣味は、ランニング、登山、ロングトレイルです。
ちなみに昨年の12月には、世界文化遺産である熊野古道(くまのこどう)のうち、
和歌山県にある熊野三山(※)を参詣する中辺路(なかへち)を、3泊4日で歩いてきました。
総距離 は約100㎞です。
(※)熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社
熊野古道は、「巡礼路」「浄土への道」とも言われており、神秘的な古道の
雰囲気、修業感を味わえます。那智大社・那智の滝が素敵でした。
熊野古道には他にも魅力的な道がいくつかあるので、また歩きに行きたいです。
日帰り、1泊など、歩き方もアレンジできますし、食事も美味しい(和歌山ラーメン、
めはりずし、等)ので、みなさんも是非!