地元の動物園
ドキュメントフローGのそばかすです。
最近のネタがとくに思いつかなかったので、前に行った地元の動物園についてご紹介します。
昔から動物が好きな私に、母が見つけてきてくれたのがこの場所を知ったきっかけでした。
自然動物公園という場所で、なんと無料で動物たちと出会うことが出来ます!!
最初は無料だしどれくらいかな~と思ってそこまで期待していませんでした。。
しかし、実際行ってみると、、、、、、、
初っ端にペンギン、お猿、アリクイ、プレーリードッグ、返事を返してくれるオウム、大蛇、カメ、ナマズ、すっぽんなどなど勢ぞろいでいした!!
(大蛇の餌箱にリアルマウスがいたのには流石に焦りました。)
そして、私もお目当てふれあいコーナーもありました!
王道のうさぎ、モルモットたちはお子さんに大人気であまり触れませんでした。。
しかし、なんと珍しいにわとりがいました!!
さらに人懐っこくてちゃんと抱かせてくれるのです!すごく可愛かったです
(この子は爆睡していました。笑)
その後、隣に座ってたかわいい男の子がわたしの抱いてるにわとりを見ていたので、きちんと譲りました。
このコーナーにいた一匹のヤギがとても人好きなようで、自分から触っていいぞと言わんばかりに近寄ってきてくれました。
そしてその子の耳を撫でまわしている私。
動物ってやっぱり癒されるなと改めて思った一日でした。
次行った時は、当日長蛇の列で買えなかった鯉の餌を購入して、鯉とも触れ合いたいなと思っています。
チャーチルマティーニではなく
日本の銘柄含め、クラフトジンを目にする機会が増えました。製造過程で熟成不要のジンは収益確保しやく、蒸留所がウイスキー熟成期間中にジンを造る動きもあるため、小規模生産者のみならず大手メーカーも展開していますね。
原料の制約が少なく味や香りも多様、その中でカクテルやストレートの好みのテイストを見つけるのも楽しそうです。
ところで上野の美術館で開催中の「怖い絵」展の作品、「Gin Lane」もなかなか怖いらしいのでご興味ある方はぜひ。ADM部門のKでした。
コットンクラブに行ってきました
一年越しで楽しみにしていたHAROLO LOP`EZ-NUSSA TORIO のライブに行ってきました。
アロルド(兄)ピアノ
エイドリアン(弟)ドラム
アルーン ベース&ボーカル
兄と弟のピアノの奪い合い
アルーンのベース遊び
リズミカルで情熱的で
JAZZ初心者の私でも十分楽しめる内容でした。
天才が集まるとすごい空間になるなぁ
ピアノってこんなに風に遊べるんだ
ベースってこんな楽器だったっけ?
ワクワクしっぱなしであっという間の時間でした。
これっていいよね?いいねいいね最高!!
と観客と掛け合いをしているような居心地のいい空間でした。
いいものは自分で感じることの大切さをあらためて実感した一日でした。
社保G うきでした。
意気揚々
昨年我が家に新しく仲間になった Lv.1の遊び人は 「たーたん」と母親なのか父親なのかを喋りながら、
ちょこまかちょこまかとよく動き回ります。
最近では
足が短いのにL字ソファーによじ登り母親の枕を足のうえにセット、
「わんわん」というクマのぬいぐるみを横に置きながらリラックス
道に落ちている石を持ってくる
など、できることが多くなってきました。
休日になると外遊びで公園に連れて行くのですが、
色々と動き、同じようなことをずっと繰り返し体力が結構いります。
でも最近、滑り台が一人できるようになり、少し休む時間ができました。
きっと、Lv2くらいになると「おてんば加減が激しくなるんだろうな」と思いながらがひやひやしています。
ひとまず、自分の冬遊びと 遊び人のお付き合いのため体力をつけようと思う、ITサービス部門のぶーぶーでした。
(今年シーズンこそはもっと雪山にいきたい。。。)
はじめまして日記(SG)
はじめまして。
システム運用グループのSGです。
10月10日よりお世話になっています。
私はシェアハウスに住んでいます。みなさんシェアハウスというと、
一軒家に6~10人で住んでいるイメージだと思うのですが、
私のシェアハウスは、以前寮だった建物をリノベーションしており、
160人前後が住んでいる巨大シェアハウスです。
キッチンやシャワー、トイレ、洗濯機は共用ですが、
シアタールームやジム、家庭菜園など普通の暮らしではなかなか使えない設備を利用できます。
また、きちんと個室もあり、プライベートも確保できます。
契約が楽だったり、初期費用が抑えられたりするので選んだシェアハウスですが、
いつでも飲み会ができたり、いろいろと刺激を受けたりできる環境に、
すっかりはまってしまい、2年以上住んでいます。
シェアハウスでは、友人の影響を受けて新しい趣味、自転車と筋トレも始めました。
自転車では夏に気の合う仲間でサイクリングの聖地「しまなみ海道」を自転車で横断しました。
筋トレは今月開催される障害物レース「スパルタンレース」に出場するためジムで体を鍛えています。
そんな魅力たっぷりなシェアハウスですが、
都内なのに、23区に出るには少し遠いのが悩みの種です。
仕事面では早く業務を覚えて、お役に立てれば思っております。
よろしくお願いします!