翼を授けよう。
と、言っていた某飲料会社は
その後「翼はどうした?いつまでたっても授けられないじゃないか?」と、
消費者から集団訴訟起こされたそうです。
さておき・・・今日はますますワイルドさが増したプーの近況について。
以前日記に書いた頃は、導入したてのキャットタワーに全く見向きしなかったのですが
おやつをタワーの上であげるようにしていたら、徐々に遊んでくれるようになりました。
今ではすっかりお気に入りで、高みに到達しては下界を見下ろし悦に入ってます。
ケージは入るものではなく登るものだと認識しているようです。
たまにクライマーの神様がご降臨めされるのか、何度もボルダリングの如く外壁を登り、そして下りていきます。
プーにとって我が家は終わる事のない山岳ステージなのです。
先日ケージ最上部から1.5m離れたキャットタワーまで飛ぶという荒業をやってのけました。
「翼なんか要らない!」と、ドヤ顔です。
気温が上がってきて、フローリングで所かまわずゴロ寝するようになりました。
リラックスぶりに拍車がかかってます。
台所で支度してるとひっそりと足元で様子を伺ってます。
毎朝外に米を撒いて雀を呼び寄せてますが集まった雀を脳内ハンティングするのが最近のブームです。
障害物に隠れながら過ごしずつ近づき、狩る気マンマンです。
全体的に大きくなり、更に黒くワイルドになってきているので、最近は「ジャガー」とあだ名を付けて呼んでいます。
(因みに、本家黒ジャガーは横浜の野毛山動物園、もしくは神戸の王子動物園で会えるそうな)
ハーネスとリードを買ったので、慣らしたら
久しぶりに散歩して外の空気を吸わせてあげようと画策中であります。
狂騒
ランドセルの革の匂い、憶えていますか?
4月に子ども1号が小学生になりました。
1年ほど前のことですが、妻・子ども1号(女の子)との会話などをふと思い出したので・・・。
私「子ども1号のランドセル、とかってそろそろ(買いに行くの)かな?」
妻「早めがいいみたいよ。人気のモデルだとすぐになくなっちゃうんだって!」
子ども1号「あたし、パープル(薄目の紫)にする!」
私の頭の中は・・・なに?『人気のモデル』って?『なくなっちゃう』ってどういうこと?
と『?』がいっぱいに。
さらに・・・パープルって・・・女の子は赤でしょ(と昭和な感じ)。
とはいえ、「なくなっちゃう」と困るのでテレビのCMで見た大手ショッピングセンターへ行きました。
色鮮やかにありました、ありました。
おとーさんの印象としては、なくなっちゃう気配なんてまるでナシ!安心安心。
と思っていたところ、店員さんに話を聞くと
「人気のモデルは全国で製造する個数を決めているので、夏前にはなくなっちゃうんですよね・・・」
やはり「人気のモデルはなくなっちゃう」話。。。消費者を煽るつもりだな、と勝手に悪者に仕立てたり。
子ども1号はパープル、と決めていたようですが、大人(おとーさん)の巧みなささやきに、
最終的には茶色(でも背中が当たる面はパープルだったので子ども1号も満足げ)に落ち着き、
晴れて小学校生活に突入したのでした。
今年もどこかで「人気のモデルはなくなっちゃうんだって」と狂騒が始まってるんだろうな、、、
と思った給与計算担当のおとーさんでした。
そして早くも来年は、子ども2号(男の子)が狙っていた「黒(背中の面は青)」を
「なくなっちゃう」前に買いに行くことになるんだろうな。。。
京都
ITサービスのアタルです。
先日、所用で京都まで行ってきました。
せっかくなので観光して帰ることにし、鞍馬から貴船までのハイキングコースを歩いてきました。
鞍馬
貴船
1時間以上歩いたためかなり疲れましたが、自然に囲まれ、気持ちのいい時間を過ごすことができました。
最後は貴船の川床でご飯を食べる予定だったのですが、まだ夜は寒かったため断念しました。
あなたの「食べたい!」にこたえる
巨大フードイベント「まんパク」!
に行ってまいりました。
関東では最大級のフードイベントのようです。
昭和記念公園のすぐ横でやっていました。
左側のマスコットキャラクターに注目
まっ、眉毛が宙に浮いてるっっっ!!
こっちは浮いてない…
胴元は日本最大級の音楽フェスであるロッキンことROCK IN JAPANと同じ会社だそうな。
確かにロッキンで見たことあるような屋台もちらほら。
「無心で食べる日」と称し
ただただ、食べました。
おかげでまだおなかが痛いです。幸せな痛みです。
まんパクの朝は仁義なき席取り合戦から始まります。
テントの下の席が取れないと炎天下の元ジリジリと焼かれるハメに…
無事席を確保したら、お目当ての食べ物屋さんの屋台に並びます。
この時点で人気のお店は60分待ち。お昼頃になると人気のお店は90分待ちなんて表示も…
ネズミの国が頭をよぎります。
6/2の人気投票の結果だそうな…
食べ終わった後写真を取っていないことに気づきました。無心で食べてたんでしょうね。
十勝牛トロ丼
餃子
サイコロステーキ
牛カツ
焼きトウモロコシコロッケ
もちもちポテト
椎茸チーズ
マルゲリータ
あたりを食べました。
おやつ時に
私の代名詞とまで言われるパイナップル!のスムージーを飲もうと思ったのですが…
看板の左下あたりにご注目。
まさかのパイナップルカップ売り切れにつきプラカップしかないという風情のないスムージー…
まぁ飲みましたけど・3・
ちなみにこれも20分待ち。
今年は期間中最後の週末に行ってしまったのでもう終わっているのですが
北海道や沖縄の物産展もありご当地限定のはずのものが買えたりします。じゃが○ックルとか…
毎年同じ時期に結構長い期間開催されているので、気になる方は是非来年行ってみてください。
以上、OP開発🍍パイナップル🍍でした。
初訪問
こんにちは。合理化チームのえび部長です。
少し前になりますが、所用ため広島へ行ってきました。
初広島なので行く前から何を食べようか、ガイドブックを読み込みました。
(旅行はその土地の名物を食べることが欠かせないと、いつも思ってます)
1.お好み焼き(まずはこれ!)
2.牡蠣(色々な調理法で。一粒がデカイ!!)
3.もみじ饅頭(できたて♪)
4.穴子(時間の都合でお弁当)
ここまでは鉄板。自分へのノルマでした。見事クリア。
後は旅の流れで・・・
5.パンガレット(お店のオリジナルメニューらしい)
6.尾道ラーメン
7.揚げもみじ饅頭(揚げたて♬)
8.むさしのから揚げ弁当(ボリューム満点)
よく食べた!
どれも美味しくて大満足!!
あ、ちゃんと(?)観光もしましたよ。
厳島神社や広島県立美術館に行きました。
(写真がね・・・全部横向きになっちゃって見づらいので載せるのやめました。ホントだよ!)
広島、とても好きになりました。
次は尾道や呉などにも足を延ばしたいなと思いました。