故郷の味が恋しくなる
オペレーション開発の元センター長です。
街はすっかり年末モード。1年過ぎるのが本当に早い気がします。
1年を振り返り、今年初めてやったことを書きたいと思います。
生まれ故郷に少しでも貢献したいと思いつつ、実行に移していなかった
『ふるさと納税』を今年初めてやってみました。
微々たるものですが、故郷のために使ってもらえれば嬉しい限りです。
そして、返礼品もありがたく頂きました。
我が故郷にはこんなに特産品があったのか?!と驚く数。
散々悩み・・・結局は、一番実用的な『肉』。牛と豚のセット。
そして、子供のときから食べていたソウルフード。焼きまんじゅう。
セットが届いたので、フライパンで焼いてみました。
自分で焼いても十分美味しかったけど、やっぱりお店で焼いたものには敵わない・・・。
故郷の味が恋しくなりました。
地域猫巡り
ADPのアリアです。
特技になるかわかりませんが、
出勤時、退勤時、お休みの日のお散歩時、
地域猫さん(自宅警備員含む)を発見することが得意なほうだと自分では、思っています。
最近は寒くなったので、夜は見かけることが少なくなりましたが、
日が差す時間帯は目ざとく発見し、声をかけたり、写真を撮ったりしています。
それがこちら。
にゃに見てんだよ~とガン飛ばされています。。。
黒豆が可愛いキジトラさんです。
白黒ブチさんは警戒心が強い子が多いのか、道路からかなり拡大しないと撮れません。
この子も雄だと思うのですが、耳のカット(去勢、避妊済 地域猫のしるし)が左右で違うのは何か意味があるのでしょうか。
こちらはサビガラさんです。優しく声をかけたのですが、ごみ置き場の裏に隠れてしまいました。
にゃーんと鳴いた声(挨拶)が聞きたいだけなのに。
うちの地域は、地域猫さんが500匹は超えるらしく、春、秋には、カゴを持った方たちが捕獲し、去勢、避妊手術の活動をされています。
今のところ、近所のゴミ拾いで体力面が精いっぱい(視線を感じ、振り向くと後ろから地域猫さんが見ていることも)なのですが、
そのうち参加できたらいいなぁと思っています。
初めまして日記(マチルダ)
はじめまして、12月からSC1グループに配属されましたマチルダです。
趣味は食べることと飲むことくらいしかなかったのですが、最近やっとランニングが、趣味と言えるほどになりました。
先月は初めてハーフマラソンに挑戦。

目標としていたタイムをクリアしたものの、もう2度と走りたくないと思ってしまうほど、残り5キロが辛かった。
ちゃんと練習しないとダメですね。とはいえ、来年はフルマラソンにも挑戦してみます!
スキーも幼い頃から続けている趣味です。雪が好きなので、冬になるとそわそわしてきます。
旅行も趣味と言いたいものの、最近はあまり行けていません…。
写真は4年前に行った、スキーヤー憧れの聖地、カナダのバンフ。
本当に美しい場所でした。また行きたい。

前職まで、広く人材業界にはいたものの、全く異なることをやってきましたので
少しでも早く戦力なれるように頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。
お迎えしました。
セールスのまるです。
4月に入社し、おかげさまであっという間に師走を迎えました。
年末特有の慌ただしい雰囲気も感じつつ、お仕事頑張らねばと年末年始どうしようかなと
浮足立っている毎日です。
先週末、家電量販店がアツいと聞きつけ、遂に我が家にもお迎えしました。
ゲーム機を買うなんて、何年ぶりなのか。
コンパクトだし、接続も楽で感動しました。
小学生の頃にお友達のおうちで遊ばせてもらったゲームキューブが懐かしく、
変換器が売り切れているのに、ゲームキューブコントローラーまで買ってしまった次第です。
当時はヨッシーとカービィが好きで使っていました。
↑アイコン可愛くて、家族分つくってみました。
まだ、全然遊べていません笑
年末年始は、友達や家族と楽しみたいと思います!
以上、まるでした。