はじめまして日記(こぐま)
はじめまして。3月1日に入社しました社会保険グループのこぐまです。
昨年8月から派遣社員として皆さんの日記を見させていただいていたのですが
まさか私も書くことになるとは思っておらず何を書いたらいいかまとまらないですが、
簡単に自己紹介をしたいと思います。
出身は千葉県で、前職は保育士として働いており、
0歳1歳3歳のクラス担任として毎日子ども達と楽しく過ごしておりました。
今までは立ち仕事だったので初めの1か月は運動量が一気に減り腰痛がひどかったです…
趣味は2つあり、1つ目は20歳から始めた韓国語です。
ドラマからはまり、字幕なしで見たいと必死に勉強を始めてもう6年が過ぎました。
去年の春に独学でここまで勉強したのでせっかくだからと韓国語の試験を受け、一発で最上級に合格できました。
せっかくここまで勉強したので忘れないようにドラマを字幕なしで見たり、ネット記事を読んだりして鍛えています。
韓国語にだけはなぜかものすごく勉強意欲があるので今でも時間がある時は勉強しています。
(興味のない分野に関しては本当に全くやる気が出ません…)
ただの趣味なのでなんでそこまでするのかと不思議に思われますが(笑)
韓国には年に5回ほど行っています。(半分はひとり旅です)
数えるのがめんどくさくなり、定かではありませんがだいたい今までに20回ぐらいは行っているのではないかなと思います。
今年もたくさん行く予定です!!!もはや旅行というより遊びに行くような感覚です…笑
目的としては買い物と食べ物です!
ソウル、釜山、大邱、済州島の4大都市を回りましたが、ソウルに行き過ぎたせいか最近は地方によく行きます。
個人的には大邱がおすすめです!成田から直行便があるので便利です。
ソウルと比べると人口が少ないのでお店も混んでいることも少ないですし、
個人的にはおしゃれなお店も多い気がします^^
大邱からバスで1時間ぐらいで世界遺産も見に行けちゃいます!まだ行ったことはないですが…
ちなみ「こぐま」は韓国語でサツマイモという意味で
ただ私がサツマイモが好きなのでこのニックネームにしてみました。
コグマラテというサツマイモのラテが好きで韓国に行くとよく飲むんですが、
日本だとあまりないので残念です…
観光はあんまりしたことないので観光地のおすすめはできませんが、
流行やお店などは調べるのが好きで常に情報収集しているので
韓国に行く機会があればぜひ何でも聞いてください!
そして、もう1つが11月から飼い始めた猫と遊ぶことです!
かわいすぎて溺愛しております・・・ちなみに女の子に間違われますが男の子です!
生後3か月で我が家に来たのですが、今でも可愛さは変わりません!!という親バカっぷりを発揮しております(笑)
毎日、朝ごはんをあげるのが私の役目なのですが、
私が部屋に入ってきた瞬間ごはんがもらえるとわかるのか「にゃーん」と何とも愛らしい声で鳴いてきます。
私以外の家族が入ってきても鳴かないのでちゃんとわかってるみたいです。
疲れていても猫と遊んだだり見てるだけでも一気に疲れが吹き飛びます。
フローリングで滑って転んだり勢いよく走りすぎてスライディングして壁にぶつかったり
たまにまぬけなところもありますが、何をしても可愛く見えちゃいます(笑)
眠くなるとお気に入りのフリースをペロペロし始めます(笑)
長くなりましたが、今後ともよろしくお願い致します。
人生で一番登った山
アドミのコルナゴです。
たまには山以外の話を書こうと思ったのですが、また山の話です。
食べ歩きとかのネタを書いても良いのですが、料理の写真を撮る習慣がないのと(はよ食べろや、
と思ってしまうタイプです。)、文章だけで料理のおいしさを伝える自信がないので、結局山。
それはさておき、今回は自分の人生で一番登った山です。2桁は余裕で登ってます。
割と人気のある山域のため、ご存じの方も多いと思いますが、神奈川県の丹沢にある塔ノ岳。
といっても何か思い出があるとかでは一切なく、程よく登りがいがある山の中で、単に一番
アクセスがよいというだけ(笑)。
場所はここ。
標高は1,491m、メジャーな登山口としてヤビツ峠と大倉登山口がありますが、後者の方が
体力的にハードでダイエッターにはおすすめ。小田急線の渋沢駅からバスで20分程度です。
そして塔ノ岳の登山道は太平洋側のため、比較的暖かく、冬でも雪はほとんど積もりません。
冬山を登らない私が冬でも登る数少ない山。
山頂からの眺めも良いのですが、途中の花立山荘付近からでも空気が澄んだ日は、
相模湾と富士山の両方が一望できます。ピークハントにこだわらず、普段運動しない方は
ここで折り返しても良いかもしれません。
帰りは本厚木に寄って、B級グルメで有名なシロコロホルモンをつつきながらのビールが
おすすめです。
はじめまして日記(しゅう)
初めまして!
3月1日付で入社しました、ADPグループ所属のしゅうです。
前職は、中高一貫校にて保健体育科教員をしていました。
分からないことばかりですが、1日でも早く仕事を覚えられるように努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
ここから簡単な自己紹介です。
出身地
あきる野市( 立派な東京都民です。)
月1回ほどイノシシ出没情報が流れたり、昼間の電車は1時間に2本であったり、ごくまれに「アニマルインパクト」と言って動物が電車に衝突し電車が止まることがあります。
また、BBQスポットとして東京都では有名です。夏は、自宅近くの川で頻繁にBBQをやったり、川に飛び込んだり、スイカ割りをしたりするのが毎年夏の楽しみです!!
あとは、、、自宅から自転車で約15分ほどでサマーランドがあります。知らない方は調べてください、私はあそこら辺にいます。笑
ペンネームの由来
ペンネームの「しゅう」は、学生時代に所属していた部活動でのコートネームです。
名前「朱香(あやかと読みます)」の「朱」が『しゅ』と読むのでそこから由来しています。
「しゅう」や「しゅうちゃん」といつも呼ばれていたので、本名が「あやか」であることを忘れて、呼ばれても気づかないことがしばしば。。。
無視ではありません、本名を忘れかけているだけです。笑
ちなみに、私が学生の頃やっていたスポーツはラクロスです!
日本ではまだまだマイナースポーツなので知らない方がいらっしゃると思いますが、ざっくり説明すると、サッカーより少し狭いくらいの同じ広さのグラウンドで網の付いた棒でボールを投げてシュートを狙うスポーツです!
激しいスポーツなので、マウスピースとアイガードは必須着用道具でした。ユニフォームがかわいいスポーツと思われがちなのですが、内容はまったくかわいくないです(笑)
私の友達は、練習でマウスピースをつけていなかったために、前歯を折りましたww
だいぶ危ないスポーツですが、チームで何か一つの目標に向けて頑張ることって最高ですよね!!今は、次なにやろうかなー(スポーツに限らず)と模索中です。。。
趣味
旅行とカメラ。
ものすごくありきたりな趣味ですみません。
2018年に行った旅行の中で、一番良かったのが四国旅行(香川と愛媛の二県ですが。)
その中でも、印象的なのは愛媛県にある下灘駅です。映える写真が撮れるということで行ってきました。
天気も抜群で、インスタ映えな写真もたくさん撮れて、めちゃくちゃ良かったです!!
あとは、香川県にある『手打ちうどん はりや』で食べたうどんです。自分が今まで食べてきたうどんは何だったのかと思うくらい、めちゃくちゃ美味しかったです!!
二時間待ったかいがありました。ぜひ、みなさんにも食べていただきたいです!!
今年も、お金がある限り、いろんな観光地で歴史文化や自然に触れて、写真をたくさん撮って、おいしいものをたくさん食べ飲みたいです!!
おすすめの場所や、グルメがあれば教えてください(^^) カメラ好きな方、まだまだ初心者なのでいろいろ教えていただきたいです📷
以上、簡単な自己紹介でした。
これからよろしくお願いいたします!!!
おいしい千葉
九州から千葉に移住して早一年。
美味しいもの開拓が楽しすぎてブクブク太ってしまったPOのじゃがりこです。
千葉北西が得意分野なので偏ってますが、ずらずらっとご紹介
1.Zopf
松戸市のパン屋さんです!
ここのデニッシュを初めて食べたときは衝撃でした。
パリパリ!翌日食べてもパリパリ!
デニッシュはどれも美味しいですが、ブラックチェリーデニッシュが一番おすすめです!
カレーパンも人気で、すごくおいしいのでお勧めです。
2.コビアン
我孫子市のレストラン
めちゃくちゃリーズナブル。チキンカツ定食が390円という訳のわからないお店です。
でもしっかりおいしい!
3.Flying Pig
松戸市のレストラン
合鴨と豚ミンチで作るハンバーグのお店!
Flying=合鴨、Pig=豚 ということらしい・・・!
プレーン、チーズイン、ペッパー、コラーゲン(豚足入り)等、ハンバーグの種類を選択して、
デミ、トマト、おろしポン酢、マスタードソース等、ソースを選択・・・組み合わせに毎回迷ってしまいます。
合鴨が入ることで、牛や豚のハンバーグと食感や味が違っておもしろいです。
4.塩梅
柏市のとんかつ屋さん
お肉がとても柔らかくて衝撃でした。大葉が混ぜられたごはん、キャベツで爽やか~
陶器グラスで出てくる生ビールなんかもあってオシャレ。。。
5.ピーターパン
鎌ヶ谷市のパン屋さん(他の市にも何店舗かあったはず。。。)
なんと言ってもメロンパンがおいしい!!!!!!!!外カリ、中ふわふわふわふわ~~~~~
毎回メロンパンは絶対買ってしまう。。。
6.ロスアンジェルス
八千代市のレストラン
人気のきのこのスープがおすすめです!
野菜たっぷりのメニューが多く毎度何を頼もうか迷ってしまいます。
お店の中で旬の野菜を安く売っていることもあるので、帰りにうっかり買ってしまいます。笑
ごく一部ですが、ご紹介でした~!
千葉にお越しの際は是非♪
横浜
SCの燃える闘魂です
ラクラスでは年に一回、本社屋を離れてオフサイトミーティングを行っています。
今年は横浜。
高校時代、2時間半掛けて通っていたせいか、遠いほど早めに出るという癖がついている私は、
朝10時開始のところ、8時半には現地に到着。
あまりに時間を持て余してしまい、喫茶店をハシゴするという優雅な待ち時間。
みっちり7時間の議論が行われましたが、それで終わっては不完全。
留まることなく前に進めるよう、今年も頑張ってまいります。