世界のスタバから2
こんにちは。BPO導入を担当しております、村長です。
3年ほど前に書いた「スタバマグコレクション」の話、
その後も着々と集まっており、その成果を披露しようと思います!
(3年という時の流れの速さに心のダメージを受けつつ)
Japanバージョンも発売されましたね★
これ↓は売切れ続出だった第1弾の時の。世界各地の中でもダントツで可愛いデザインな気がします。
現在は普通に各店で売っていますので、わりとすぐ入手可能。
ちなみに、冬ver.も 春ver.も所持しています。。。
冬はこんな感じ。鶴と雪!
3年前は、自分で買ってきたのハワイだけだよ!(涙)って状態でしたが、
自力コレクション、増えました!
上海、トランジットの空港で入手したので上陸してない!
タワーの絵柄、スカイツリーと形状が似てると思うのは私だけ??
チェンマイ@タイ。ゾウさんですよー。
これはちゃんと旅行して上陸したところのやつです。なんならゾウさんに乗りました。
3年前時点の写真↓ このときまだ棚スカスカー。ここから増殖し、今は前後2列置きでも残スペースが・・・。
気づけばお気に入り。見続けると愛着が沸く台湾の熊さん。うつろな目がチャームポイント★
(もうこのバージョンは廃版になっているかもしれない)
ついつい集めてしまう、断捨離からは程遠い村長でした。
誰かアメリカのディズニーパーク内限定マグ、お土産にくれないかしら。。。
自分へのご褒美
SC2グループのゆにです。
先日、自分へのご褒美と称して久しぶりにとある場所へ行ってきました。
3カ月ぶりくらい?ですかね?
どーーーーーーーーーーん!!!!!!!
なんたる絶景、、、、写真見ただけでおなか空くし食べたくなります、、、
そう!!!!
蒙古タンメン中本でございます(*´ω`*)
この日行ったのは新宿店でしたので、平日限定北極の火山なるラーメンを食してまいりました。
有名な北極ラーメンの上に、
中本名物のからし麻婆豆腐が乗っているという超絶贅沢な一品、、、
量が多く食べきれないので朝食抜き、昼食サラダでおなかをすかせてから行くという気合の入れ方です。
じぶんでもちょっと引きます。
この日は本当に辛いのが食べたく、下の北極ラーメンを辛さ三倍にしてもらいました。
が、麻婆が乗っているせいなのか、むせることもなく、
尋常ではない量の汗をかきながら、美味しすぎると感動しながらたいらげました(´-`).。oO(お腹一杯)
(ちょっときたなくてすいません)
今度は辛さ5倍にして食べようと決めました。どこまでいけるんだろう、、、。
辛いもの、ラーメンが好きな方ぜひ食べに行ってみてください~!!!
(行ったことある方もたくさんいらっしゃると思いますが!!)
辛くないラーメンも一つだけあるので!大丈夫ですよ!(何が)
今は赤から鍋の10辛を一緒に食べに行ってくれる人を探しています!!!
ひとりで鍋はさみしすぎるし食べきれないので、、、。
もし興味ある方いらっしゃればお声がけくださいね~!!!
以上、辛会の開催を待ちわびているゆにでした。
東京観光日記
先日、LIP導入担当Iさんとお台場にあるチームラボのデジタルアートミュージアムに行ってきました。
写真をたくさん撮ったので、掲載します。
一番見たかったランプのお部屋。
チームラボの後は、水上バスに乗り、東京タワーに行く、というベタな東京観光をしてみました。
東京タワーに登ったのは何年ぶりでしょう。
改めて東京観光してみるのも良いものです。次はどこに行こうかなー。
オペレーション開発の元センター長でした。
ゆったり船旅で北海道へ
少し前の話になってしまいましたが、GWにフェリーで北海道へ行きました。
飛行機はどこも驚く程の価格でとても手が出せなかったのですが、フェリーは通常価格+α程度。
しかも飛行機代より安い価格で、人と車を運んでくれ、現地でのレンタカー代も1泊のホテル代も浮くという、非常にありがたいもの。
とはいえ今回は、フェリーも大人気で予約開始後数分で売り切れてしまい、大洗発は断念。
何とか購入できた仙台発も、セミスイートしか取れなかったという人気ぶり。
かなり奮発してセミスイートにしましたが、部屋に入って大興奮!
フェリー一番前からの景色をお部屋で堪能しました。
翌日無事に苫小牧港に到着するも、前半はあいにくの天気…。
約7キロの桜並木が続く新ひだか町の二十間道路も、まだ桜は3分咲き。
えりも岬は霧の中…。釧路では、雨の中とはいえ、鶴を間近に見ることができました。
知床五湖周辺をハイキングするも、やはり霧の中。
それでも知床半島の横断中、束の晴れ間に、北方領土を眺めることができました。
旅行後半にやっと天気も回復し、オンネトーの美しい青い湖を堪能したり
日本一広い公共牧場である、ナイタイ高原で北海道の雄大さを満喫しました。
苫小牧港に戻り、帰路もフェリーで仙台まで。少しずつ遠ざかる北海道の景色をしみじみと味わいました!
現地4泊5日、走行距離1,500キロのドライブ旅行。
次はどこへ行こうかと今から楽しみにしている、SCのマチルダでした!
炎天下の運動会
まだ5月の真夏日の中、子供たちの小学校で運動会が開催されました。
炎天下のなかでも、子供たちは一生懸命走って踊って。その勇姿に大人たちも夢中になっていました。
「赤勝て!」「白頑張れ!」「赤!赤!」「白!白!」子供たちの声が大きくなる度に、自分も小学校時代に熱い気持ちで夢中になっていたのを思い出します。
「いけーっ!頑張れ!」大人たちの声援も、熱い気持ちが甦ったのかもしれません。
そんな中でも、子供たちも大人たちも夢中にさせたのは、やはり「紅白対抗リレー」と「騎馬戦」でした。
リレーでは、順位が入れ替わる度に学校全体から歓声があがります。
リレーの選手に選ばれたウチの子供も、1位でバトンを渡せて大喜びです。
そして一番熱くさせてくれたのは高学年による騎馬戦です。
歓声の騎馬戦のなかでも、同点決勝の大将戦が始まる時にはみんな固唾を飲んで静寂に。
そして勝負が始まると学校は大歓声に包まれました。
夢中で応援できた運動会。心もリフレッシュして、またひとつ家族の思い出が増えました。