はじめまして日記(ruru)
はじめまして。
デジタルデータプロセッシングDDPグループでお世話になっております、ruruです。
前職では、主にお客様先の現場で社内システムの開発などをしてました。
早速ですが、自己紹介をさせていただきます。
【出身・経歴】
広島県生まれて、大学入学を機に東京へ!と思っていたのですが、
気づいたら福島県の会津若松で一人暮らしを始めていました。
全く縁もゆかりもない土地でしたが、
大学の友人たちと喜多方ラーメンを食べに行ったり、ソースカツ丼を食べに行ったり、スノボに行ったりと楽しく過ごすことができました。
夏は暑くて冬は寒かったのでまた住みたいとは思いませんが、
落ち着いたら観光に行きたいですね。鶴ヶ城の桜がとてもきれいでした。
就職を機にやっと東京に来れて、システムエンジニアになって色んな現場で働くことができたのでとても良い経験でした。
現在は、夫と1歳の子供の初めての育児に毎日奮闘しております。
【趣味・趣向】
特にこれといったものはありませんが、
一人暮らしのときは、休日ひたすら寝て気分が乗ったらお菓子やパンを作ったりしてました。
ここ最近は全くしておらず、ホームベーカリーはクローゼットの中で長年眠ったままです。。
子供が歩くようになってからは、芝生がある大きな公園に行ってひたすら歩き回って
テント張ってのんびりするのがとても好きになりました。
あとは、おいしいものを食べるのが好きです。他人の作る料理のありがたみをひしひしと感じてます、、、!
まだ子供が小さく、ご迷惑を多々おかけすると思いますが、
みなさまのお力になれるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
ちょっとした時間で
なにか映画が見たい、でも2時間は重い。
そんな気分のときはショートフィルムを見てみませんか?
①My French Film Festival
このサイト、4/24までYouTubeに動画がアップされてるので今がチャンス!
オススメ作品:『美味しい美女』
人間を食べる美食家の男は、隣の部屋に住む美しい女性に恋心を寄せていた。
ある時男は彼女との夕食の約束をするが、彼女はベジタリアンだった…。
のっけから女性をハンバーガーに加工して食べてしまうのですが、、
アニメーションが入ってポップな映像になっているのが逆に不気味という。
バリバリのパステルカラーと角の丸い正方形の画面で絵本みたいな映画でした。
②Brillia SHORTSHORTS THEATER ONLINE
こちらは元々横浜の映画館だったのが閉館してオンライン化されたもの。無料です(大事)。
オススメ作品:『サンドウィッチ島の秘密』
母子家庭で育った男の子リオはある日学校で親の故郷を調べるという課題を与えられる。
転校生の少女から父親の出身が「サンドウィッチ島」だと知ったリオはその島へ旅に出るが…。
なぜ父親がいなくなったのかという説明をバッサリ切り捨てるあたりがコンパクトで好きでした。
見終わった後にちょっとモヤっとするのが心地よいです。笑
どの作品も10~15分くらいなので当たり外れを気にせず見れるところも気に入っています。
ワークフローシステム担当のYAGIでした。
はじめまして日記(ゆらゆら)
こんにちは。デジタルデータプロセッシングDDPグループに配属されました、新卒入社のゆらゆらです。これからよろしくお願いします。
はじめましてということで自己紹介をさせていただきます。
◎プロフィール
岩手県出身、岩手県育ちです。大学を卒業した3月までは石川県に住んでいました。
岩手県はわんこそばや冷麺が有名ですが。私はじゃじゃ麺という肉みそのまぜそばが好きです。岩手県に遊びに来た際には盛岡の「白龍」にぜひ行ってみてください!
大学では軽音楽のサークルに所属してベースを弾いていました。今年の卒業ライブではNUMBER GIRLとAndymoriのコピーバンドを組みました。NUMBER GIRLのコピーバンドではベースのピック弾きが肝なのですが、私の技術が追い付かず指弾きになってしまいました…。いつかリベンジしたいです…!
◎好きなこと
・映画
一番好きな映画は「愛と青春の旅立ち」です。
母に勧められて見たことがきっかけで大好きになりました。
恋愛だけでなく、友情や自分自身の成長など人生の大事な要素が全部詰まっている作品だと思います。ラストシーンではいつも号泣します。
リチャードギアがハンサムで素敵です。
最近見た中ではアカデミー賞作品賞も受賞した「パラサイト」が面白かったです。
あまりの面白さに一回見ただけで夢中になってしまい、挨拶のように「パラサイト見た?!」と友人たちに聞いてまわるほどでした。
同じ監督の「オクジャ」も見ごたえがありました。ハッピーな気分になれる映画ではないのですが、心に残る作品です。
・漫画
SFから少女漫画まで何でも読みます。
最近は大人買いした「日出処の天子」を読んでいます。
巻数が少なく完結しているおすすめの漫画を紹介します!
<プリンセスメゾン 全6巻>
一人で暮らすためのマンションを探す主人公の女性を中心に、衣食住の住に焦点を当てた漫画です。それぞれの暮らしの中にある幸せが美しくて毎話号泣しながら読みました。絵は優しいタッチで、表情の描き方が秀逸です。この作者の方が描いた“泣き出しそうなのを我慢している顔”は初めて見た時衝撃を受けました。
<ニッケルオデオン 全3巻>
恋愛、ホラー、SFなど様々なジャンルのショートショートが楽しめます。1話につき10ページもありませんが、構成がうまく毎回オチに唸ってしまいます。星新一や藤子・F・不二雄のSF短編集が好きな人にはぴったりだと思います。漫画には珍しいざらざらした質感の表紙で、触るのも楽しいです。
◎最近のブーム
・自炊
節約しようと自炊にチャレンジしています!冷蔵庫にあるものでささっと何でも作れるようになるのが目標です!
写真は先日ダルゴナコーヒーを作った時の写真です。ダルゴナコーヒーはインスタントコーヒーと砂糖と水をかき混ぜて作った泡を牛乳に乗せたような飲み物です。
ハンドミキサーがあるとすぐに完成するらしいのですが、持っていないので泡立て器でひたすらかき混ぜて作りました。大体30分くらい混ぜてようやくゆるい泡になりました。
ごくごく飲むというよりは泡を食べる感じでした。
結構甘かったので、コーヒーが苦手や人でもこれなら飲めると思います!
これから一生懸命頑張っていきますのでよろしくお願いします!
北海道産チーズのお取り寄せ
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、日本で最も早く緊急事態宣言を出していた北海道。
観光客の現象や物産展の中止などにより、売上の低迷や在庫過多となってしまった企業が行っている
売り上げ回復や販路の確保を目的としたお買い得な販売情報を、札幌商工会議所がまとめているという情報をきっかけに
以前から気になっていた「イタリア人の職人が北海道の牛乳で作るチーズ」のセットをお取り寄せしました。
今回オーダーしたのは、リコッタ、ブッラータ、モッツァレラ、カチョカバロの4種セット。
賞味期限が近いものがセットになっている分、クール便の送料も含めて、普通に買うよりもお買い得という内容でした。
まずは最も賞味期限が近かったリコッタチーズから。
リコッタはチーズを作る際に出てくる乳清(=ホエイ)を加熱し、
塩分などを加えずに作っているため、ミルク感がダイレクトに感じられます。
岩塩とブラックペッパー、山椒塩など、かけるものを変えることで雰囲気も変わるので
合わせるお酒も都度変えたり、変えなかったり。
個人的に大ヒットだったのは、ライチの蜂蜜をかけてデザートっぽく食べる方法でした。
続いてはカチョカバロ。
大根のような筒状のフォルムをしているので、輪切りにして焼きます。
スライスしたものを、そのまま食べてみても美味しいらしいのですが
ただフライパンで焼いただけで、この香ばしい焼きチーズが出来ることを知ってしまうと…。
そして、今回のラインナップの中でも特に楽しみにしていたのがブッラータ。
ブッラータというのは、モッツァレッラチーズの生地でフレッシュクリーム、
パスタフィラータ(スパゲッティのようなモッツァレッラの繊維)を包んだフレッシュチーズのこと。
鮮度が味を決めること、また大量生産できないことから、日本では食べることが難しいと言われており
私の「いつか食べてみたいものリスト」に何年か入り続けていたものなのですが、
今回の特別販売をきっかけに、憧れのブッラータを食べることができました!
モッツァレラはまだ少しだけ賞味期限が先なので冷蔵庫で温存中ですが、
毎週末、お家で美味しいチーズが待っている生活を一度始めてしまうと
この沼から抜け出すことが辛くなってしまいそうで、ざわざわしています。
次は羊肉か蟹か雲丹か…と、あれこれ候補を考えている、マイナンバー業務担当のピカンテでした。
はじめまして日記(ボンクケ)
はじめまして!
ソリューションコンサルティング部門に配属されました。ボンクケです。
自己紹介していきたいと思います。
出身は関東ですが、ここ6年間は北海道で暮らしていました!
スノーボード、キャンプ、登山、釣りなど北海道を満喫していました
唯一の心残りが、鮭を釣り上げることができなかったことです。いつかリベンジして、自家製のいくら丼を作りたいです。
また、遺伝子とかゲノム編集とかの勉強もしていたので興味ある人は聞いてください(笑)
趣味や好きなものを書いていきます。
趣味、特技
・映画観賞
学生時代は年間100本くらい映画館で映画を見てました。後ほど好きな映画も共有したいと思います。
・登山
夏になると山に登ります。今年は富士山を前とは違うルートで登りたいと思っています。登山仲間も募集中です。
・将棋
振り飛車党です。そこまで強くはないですが、見たり、指したりマイペースに勉強しています。
・音楽
聞くのも演奏するのも好きです。テントが張れる音楽フェスが好きです。ライジングサンロックフェスティバルは毎年行っていました。
一番好きなバンドはRadioheadです.。4年ほど前のサマソニでライブを見ることができました。
高校時代は軽音楽部でバンドを組んでいました。担当はギターです。
・野球
中学まで野球部で、大学でも野球サークルに所属していました。
ポジションはピッチャー、ショートです。
北海道でのトレッキングの様子です
好きな映画
・ショーシャンクの空に
・ファイトクラブ
・バードマン
・マンチェスターバイザシー
・きみの鳥はうたえる
・CURE
・ララランド
・遠い空の向こうに
・リップヴァンウィンクルの花嫁
・ジュマンジ
思いつくものをあげました。まだまだあると思います。
その他好きなもの
・カレー
・ラーメン
・寿司
・ビール
・日本酒
・釣り
・漫画、小説
・ダーツ
・ポーカー
・お笑い
・ブラッドピット
・エドワードノートン
ロサンゼルスで撮ったブラッドピットの手形です
いろんなことに興味をもつ方なので、なんでも教えてください。
これからよろしくお願いします。