導入Eのたおらーです。
4月ごろ、自己紹介する場面がちょこちょこあり、趣味とか好きなことを聞かれる場面が多々ありました。
今までふわっとした回答をしてたけど、自分の「趣味・好きなこと」ってなんだ???と思い、これを機に真剣に考えました。
そしたら思いつきました。
お笑いを見ることです!!!
平日休日問わずテレビで好きな芸人出てたらチェックしてるし、今年は好きな芸人の単独ライブ2本見たし、M1とかKOCとか賞レースを見ては爆笑&号泣してるし。
これは完全にお笑い好き(^^)
そこで今回は私が一時期ドはまりしてた芸人さんのネタ・動画を紹介します。
芸人さんの公式YouTubeチャンネルから見れるので、ぜひそちらから見てみてください!
■チョコレートプラネット「ナイフ」
通り魔と通行人が格闘する設定のコントです。もう毎日のようにこのネタを繰り返し見ていた時期がありました。
チョコプラの「それはないだろ」ってことをやりすぎるところが好きです。
このネタは「それはないだろ」ってことがとことん凝縮されていて、最後まで笑えます。
■見取り図「THE FIRST TAKE~ゴスペラーズ/「ひとり」~」
見取り図と他の芸人たちがゴスペラーズの「ひとり」をアカペラで歌います。
本当に本当に見てほしいです。歌が酷すぎて、絶対爆笑します。
コメント欄で視聴者のコメントを読んでも尚笑えます。これも一時期何回も見て、そのたびに笑ってました笑
■空気階段「中華夫婦」
夫婦で中華料理店を営んでいる設定のコント。かたまりさんの中国人妻役・ワードチョイスが抜群に面白いです。
空気階段のコントは「どうしたらそんな設定思いつく?」というものばかりで、毎回感動しちゃいます。
特に単独ライブはすごいです。短編小説を読んでいる気分になります。一番最後のコントは毎回ウルっと来ちゃうんです。
お笑いなのにちょこっと感動させちゃうなんて、新しいですよね。
空気階段は公式YouTubeチャンネルに単独ライブ全部載せてるので、ぜひ見てみてください!
■ダイアン「岸大介」系のコント
これはダイアンの公式YouTubeチャンネルからは見れないのですが、、ユースケが演じる「岸大介」が出演するコントが大好きです!!
岸大介の面白さは動画を見ないと伝わらないので、ここでは説明できません。
ダイアンは津田さんの方がテレビに出ているイメージですが、私は断然ユースケさん推しです笑。
ユースケさんのシュールさは神がかってます。もっとテレビに出てくれ~!
まだまだ好きな芸人はいますが、ここでストップしておきます。
ラクラスでお笑い好きな方いますでしょうか。。?あまり聞かない気がしますが(;’∀’)
お笑い好きな方、興味ある方いましたら教えていただきたいです!
この投稿、誰かに刺さればいいなあ~..( = =)
ビギナー母さん、ジムに行く。
「星の王子ニューヨークへ行く」的な、洋画のタイトルみたいになりました。
今月末で、娘が1歳8か月になります。
それは同時に、出産から1年8か月経過したことを意味します。
が、
・・・お腹ひっこまない(´‿`)
ということで、人生初、この春からパーソナルジムに通い始めました。
お恥ずかしい話ですが、これまでの人生でトレーニングなるものをしたことがなく、
最後に体にムチを打ったのは・・・そう、高校の体育の授業ですかね。(高校も帰宅部)
ガチムチのボディビルダーで、夏の大会に向け 会うたびに黒いマッチ棒に近づいているトレーナーの彼いわく、
私の場合はとにかく姿勢が問題で、普段使わない筋肉が固くなっていることが原因だそう。
筋肉をつける前に、その凝り固まった筋肉を解きほぐすことが必要なんですが、それがまた痛い! 本っ当に痛いい!!
けど、その痛みのあとは、体がすっと軽くなる。 家までスキップで帰りますね!と言いたくなるほど。
週1回のその快感がやみつきになってます。
(もちろん、家でもやらなきゃ意味ないのは、わかってます…)
これはまさに、このコロナ禍で外に遊びに行けず、お金の使い道が減ったからこその投資ですね。
コロナ明けまでに”美ボディ“…とまでは言いませんが、せめて妊娠初期体型はなんとかできるよう、
トレーニングに励みたいと思います。
とりあえず、在宅ワーク中のお昼休みに5分ストレッチすることを目標として…
DDSのビギナー母さんでした。
ジミンの家族(ペット)紹介
SC2のジミンです。
GWは旅行など中止になってしまったので、まだ紹介できていない家族を紹介します!!
子供のころから動物が好きで昔から動物を飼っています。
昔は猫だけでしたが今は猫一匹と犬(ミニチュアダックスフンド)二匹を飼っていてにぎやかな家族となっています。
家族構成(名前)
〈長男〉ミュウ(17歳)♂
〈次女〉ミルク(12歳)♀
〈次女〉ミルク(12歳)♀
という家族構成になっています。
猫(ミュウ)はジミンが小学校一年生の時から一緒に住んでいるのでもう17年ほど一緒に暮らしています。
猫の寿命の換算だと17歳だと人間で例えると84歳になるそうです。(まだまだ長生きしてほしいです…)
犬のミルクとレムは歳が離れていてミルクは12歳(64歳)とレムは6歳(40歳)です。
ミルクは姉の友人から子犬がたくさん産まれたのでそのうちの一匹を譲り受けました。
レムは初のペットショップ出身です。
性格
・ミュウ:基本的な猫と一緒でゆったりと気分屋な性格ですが、ほかの猫に比べると甘えん坊で隙があれば膝の上に乗っていつの間にか寝ています。
・ミルク:臆病な性格で散歩にも行けないぐらいのビビりちゃんです。ですが朝起きたとき家に帰ったときは一番最初に自分の所に来てくれます。
・レム:やんちゃでいたずらっ子な性格ですが一番の甘えん坊ですぐに抱っこなどを要求してきます。
ずっと元気で散歩中も暴れまわっています。
マイブーム
最近は寝てる姿を撮るのがマイムーブで、いかに綺麗に可愛く写真を撮るか毎回試行錯誤しながら写真を撮っています。
動物の寝ている姿はいつも癒されます。
ミュウとミルクはちゃんと寝ますがレムは人間のように目や口を開けて仰向けに寝ることがよくあります。笑
今後もたくさん写真を撮ります!!
豆知知識
猫
猫のゴロゴロ音はハッピーホルモンと言われる「セロトニン」を分泌させる効果があり、自律神経やホルモンバランスを整える効果があります。
また、人の血圧を下げたり、不安をやわらげストレスをなだめたりする強い効果があると言われており、免疫力や自然治癒力を高める副作用のない薬とまで言われているそうです。
犬
犬には人間の寿命をの場う効果があると言われており、犬には散歩の必要があり高齢者も必然と運動量が増えるため健康につながるとされています。
皆さんもストレスや疲れているときにはぜひYouTubeなので動物の可愛い動画などを見て癒されてください!!
飼っているペットや飼ってみたいペットなどいたら教えていただけると嬉しいです!!!
野菜、育てています。
DDSのエイロクです。
コロナであまり遊びに出かけられず、暇な時間が増えたので家で出来る趣味を増やそうと野菜苗を育てることにしました。
植える前は、植えたあとは水やりをするくらいであまりやることないかも…と思っていましたが、これが以外と大変!
土や肥料の種類、育て方植え方、苗の選定の仕方、などなど野菜によって全く違うので結構手間がかかります。
・ミニトマト
小学校でもミニトマトを育てる授業があったので、簡単かと思っていましたが、一番大変でした。
まず、気温と天気。15度より低くなると成長しにくくなるようで、4月中は朝起きたら日の当たる場所へ置き、仕事から帰宅したら軒下など気温が下がりにくい場所へプランターを移す毎日….!! 最近は暖かくなってきたので、やっとこの作業から解放されました~。プランター重たかった…(-_-;)
また、茎が弱いので成長にあわせて支柱をたてます。しかし、このGW中の強風に負けてしまい、1株はぽっきりと茎が折れてしまいました。残念!
梅雨になったら病気対策や害虫対策をしたり、実が出来てからは水の量を気にしたり(水分量が少ないと実が甘くなるそうです)まだまだやることが多そうです。
すでにたくさん実っている株もあり、収穫がとても楽しみです。
・サニーレタス
レタスは水やりと二週間に一回肥料だけなので、とても簡単に育てることができました。葉物は育てやすいみたいです。
すでに5回以上は収穫して食べたのですが、まだもさもさです。苗が50円で買えたので、普通に野菜を買うより断然お得…( ゚Д゚)/
・シソ
トマトの間に植えてみました。(植え合わせが良いそうです)すでに葉っぱは生えているのですが、まだ収穫できません。
10枚以上葉っぱができた後に出てくる若い葉っぱから収穫できるそうです。
もう少し時間はかかりますが、収穫したらてんぷらにして食べたいな~Ψ(^^)Ψと、とても楽しみにしています。
・さつまいも
このGW中に植えてみました。買ってきた土の袋にそのまま植えても良いらしいのですが、今回はプランターで挑戦!
さつまいもは、苗をまっすぐではなく寝かせて植えます。元の根っこはほぼ取ってしまい、土をかぶせた茎のほうから新たに根を生やさせるそうです。
あまり寝かせすぎると葉っぱに土が被ってしまうのが気になり、寝かせてというより斜め植えになってしまいました。(これで大丈夫なのかな…?)
まだ植えたばかりなので、本当に茎の方から根が生えてくれるのか心配です。
・ラディッシュ
種をまいて30日くらいで収穫できるらしく、今はかわいい芽が育ってきたところです。
もう少ししたら根元の赤いところが丸くなってきて、今月下旬くらいには収穫できるので楽しみです。
育ててみて家庭菜園でも手間がすごくかかると実感しました。でも育てるの楽しいしおいしいし買うより安いし、うれしいことだらけ!休日時間がある人におすすめの趣味です。
私は、食べたいものを優先して手間のかかる苗を選んでしまいましたが、小さいプランターで育てられるものや、簡単に作れる野菜ももちろんあります!
5月は植えられる野菜の種類が多く、お店でもたくさん苗が販売されるので、皆さんもお暇があればぜひ挑戦してみてください!
はじめまして日記(弐号機)
第壱話
は
じ
め
まして、日記
2021年4月1日より雇用形態が変わりました。
SC2G所属の弐号機です。
関わったことがない方もいらっしゃるかと思いますので、
この日記で知っていただき、仲良くしていただければと思います!
たぶん髪色と服装のせいでとても話しかけづらいとは思いますが・・・w
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【ラクラス歴】
■マイナンバーチームに配属となり、NON-BPOのマイナンバーを1年半程度担当をしていました。
※SC2Gへの配属でしたが、途中で旧ADPに異動となりました。
■BPO企業担当として、SC2Gに戻ってきて3年間窓口担当をしていました。
…ということで4年半くらいラクラスに在籍していたようですw
【髪色自慢】
■知らない方もいるかと思うので、ラクラスに入ってからの髪色をまとめました。
右下(ピンクロング)から左下(グレーロング)、右上(ブルーボブ)から左上(ユニコーンボブ)の順番にカラーをしました。
ぜひ、みなさまも髪色自慢をお願いします!
夢は…ラクラスで7人7色チームを作ることですw
■最近は、エヴァンゲリオンの映画大ヒットを祈願して初号機カラーにしました。
(今はだいぶ色が落ちてしまったのですが…最初の3日間くらいは初号機でしたw)
これだけ髪の毛を痛めつけておりますが、多毛の家系のため、まだハゲる心配はなさそうですw
あと、これだけカラーをしているので、白髪を見つけたことがありませんw
【好きなもの】
■ビールと枝豆
夏でも冬でもこれがあれば生きていけますw
おそらく私の体の3分の2は、ビールと枝豆でできています。
コロナであまり外に飲みに行けないですが、
最近見つけたお店で、生ビールの上に好きな画像を麦芽で転写してくれる
「生ビールアート」というものに出会いました。
(ご存知の方いらっしゃいますかね…?)
次のアート見たさに早飲みになりますw
■エヴァンゲリオン
タイトルからお察しの通り、エヴァンゲリオンが大好きです。
正確に言うと、アスカが大好きなので弐号機にしてます。
(でも髪色は初号機という矛盾…。いつか弐号機の髪色にします。)
あんなに楽しみにしていたのに、まだ映画見てませんw
ネタバレ平気なのでどなたか教えてください!!
■呪術廻戦
最近流行っていると聞いたので、一気見をしたところハマりましたw
ただ、最終話とほぼ同タイミングで一気見が終わったのですが、まさか第1期が終了だと思いませんでした。
今は呪術廻戦ロス中です…。第2期もまだ先のようなので、デジタル版をダウンロードしてGW中に見終わりましたw
■スタバ
最近はあまり行っていないのですが、スタバも大好きです。
こちらは競争率がとてもえげつない「TOUCH The Drip」(タッチザドリップ)という商品です。
BEAMS×STARBUCKSのコラボ商品ですが、なんとか抽選に当たりました。
1枚目が第2弾のレザーVer.で、2枚目が第3弾のスケルトンカラーVer.です。
みなさんは、スタバでフラペチーノを注文するときは呪文を唱えますか?
こちらは一見、普通のフラペチーノに見えるかと思いますが、唱えた呪文は…
<唱えた呪文>
ストロベリークリームフラペチーノ、ヘーゼルナッツシロップ追加、ブレべミルクに変更、
ロースト追加、チョコレートチップ追加、オンチョコチップ、エクストラチップ、
エクストラホイップ、エクストラソース、チョコレートソース追加
<和訳>
*ヘーゼルナッツシロップ追加:ヘーゼルナッツシロップを追加してください。
*ブレべミルクに変更:ブレべミルクに変更してください。
*ロースト追加:フラペチーノ用コーヒーを追加してください。
*チョコレートチップ追加、オンチョコチップ、エクストラチップ:チョコレートチップを追加して、ホイップの上にそのままかけて、増量した分を中にも入れてください。
*エクストラホイップ:ホイップを増量してください。
*エクストラソース:ストロベリーソースを増量してください。
*チョコレートソース追加:チョコレートソースを追加してください。
※追加=そのフラペチーノには入っていない素材を足すこと。
※増量=元々入っている素材を多くしてもらうこと。
<完成>
アポロフラペチーノ!!!(激甘注意ですw)
※2017年6月頃の写真です。本社移転前の旧ビルの近くのスタバです。懐かしい…
はじめまして日記なのに長くなってしまいました。。。
(どのくらい書くのが普通なんでしょうか…。)
本当は、「髪色総選挙!!」(投票制で1位の髪色にします!)的な企画もしたかったのですが…w
それは次回日記でのお楽しみにしていただければと思います!(需要あるのかわかりませんが…)
【次回予告】
第弐話 髪
色、総選挙
※予告なく変更の可能性もございます