食事処で諭され日記⑴
自他共に認める食べること、飲むことが好きなトーマスです。
これまでいくつかの食事処でお店の方から諭された経験を公開いたしたく存じます。
その1:イタリアレストランで
ビリー・ジョエルに「イタリアレストランで」という唄があります。本人が選ぶベストワンだそうです。
1番目の「諭され」は、彼の出身地でもあるニューヨークのイタリアレストランでの出来事。
そこは、ジャケットとネクタイの着用が義務付けられている高級なイタリアレストランでした。
これまで食べた中でも最高に美味いイタリアンであったことは間違いありません。
もちろん要求通りにジャケットとネクタイを付けて入場そして着席。
食事の途中で暑くなり、ジャケットを脱いだところでボーイさんから諭されました。
「ジャケットをご着用ください」と。
jacket requiredとは、店の中で過ごす間は、ずっと着用が義務付けられているということなのですね。
さて、それは何故なのか?
何故、ジャケットを脱いではならないのか?
ここから先は想像なのですが、「何故ならワイシャツは下着だから」だと思います。
だからアメリカ人は素肌にワイシャツを着用するのだし、ジャケットを脱ぐことは下着で食事をしているのと同義、ということになるのだと思います。
その2:ミュンヘンのレストランで
ソーセージとビールを注文したら、酸味のある黄色いマスタードが出てきました。
このマスタードはあまり好きではないので、「粒入りのマスタードはありますか?」と聞いたら諭されました。
「ミュンヘンでソーセージを食べるなら、この(酸味のある黄色い)マスタードを使うように」と。
ドイツでは、その地方ごとにビールがあり、ソーセージがあり、それに合ったマスタードがあるようです。
ミュンヘンのあるバイエルン州の場合には、白ビールと白ソーセージ、そして酸味のある黄色いマスタードの組合せということです。
興味ある方は、Wikiもご覧ください。https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァイスヴルスト
今日の「諭され」はここまでで。いずれ続編を書きます。
諭されて少しずつ賢くなる闇の料理人トーマスでした。
はじめまして日記(ちーぼー)
1月より雇用形態が変わりました
DDS データマネジメントグループのちーぼーです^^
★好きなこと★
美味しいもの食べるのが大好きです!(美味しいお酒も大好きです!)
最近の食べた美味しいものを一部、、。パンケーキやハンバーガーなど
旅行も大好きです!国内外問わず1年に1回どこかに行ってました^^
最近は近場しか行けてませんが、いつかまた旅行に行ける日を楽しみにどこ行こうか考えてます♪
★いつかやってみたい事、行ってみたい所★
私はいつかやってみたい事、行ってみたい所が何個かあります。
そのうちの一つ、一昨年の冬に叶ったんです^^
それはドイツに行って本場のクリスマスマーケットを見に行くことです!
姉がドイツに住んでいるので、おすすめの場所を4、5か所連れて行ってくれました。
クリスマスマーケットで売られている雑貨がとても可愛くて終始ときめいていました♪
寒い時に飲むホットワインが美味しくて何杯も飲んじゃいました☆
地域やお店によってグラスのデザインが違うのでお土産にもなります^^
他のいつかしてみたい事は、オーロラを見に行く、富士山に登る、のどぐろを食べに行く、、、などなど
いつか叶うといいな~って思ってます!
引き続きよろしくお願いします^^
はじめまして日記(ニセ仕事猫)
1月1日付で入社いたしました、HRサポート第2部門 HRS第3グループに配属となった
給与計算担当の「ニセ仕事猫」(Googleのアイコンに仕事猫を使っています)と申します。
自己紹介をさせていただきます。
–++プロフィール++–
出身地:札幌市(武田真治の実家の近くです)
おいしいものが身近に手に入るように思われますが、一般の家庭なので食料は近所の
イトーヨーカドーで調達していました。東京等の地域にお住まいの方と変わりません。。。
現在、札幌市内に両親と弟家族が住んでいます。私は独身なので、今回は帰省は
自粛し一人で正月を過ごしました。正月というよりむしろただの連休でした。
趣味:
1. 買い物
昨年12月に財布と仕事用のカバンを買いました(高いやつです)。
仕事用のカバンは社内のロッカーにスッと収まらず、無理やり押し込んでグニャっとなります。
ロッカーからカバンを出し入れするたびに悲しくなっています。
2. Youtubeでねこやアニメの動画を見ること
ねこの動画は正式名称を覚えてませんが「ひのき猫」「ポムさん」「もちねこ」がキーワードで
出てくる動画を見ています。
ねこが好きです。ねこカフェに行ったりもします。むしろ、ねこになりたいと思っています。
アニメは最近は「ジョジョの奇妙な冒険」の第4部を復習しています。ほかには「刃牙」(バキ)や
「北斗の拳」等、戦闘ものを見ています。
–++経歴について++–
大学卒業後、工場の管理部門にて総務人事を担当しました。その後社労士事務所や会計事務所の
労務サービス部門でいわゆる社労士業務および給与計算業務を約15年経験を積んでいます。
–++おわりに++–
OBCの給与奉行を使用していた期間が長いです。1000名以下の事業がターゲットとなるような
パッケージソフトでしょうか。
給与奉行含め過去に使用していたシステムは難なく使用できておりましたが、昨日からの
オリエンテーション等でシステム操作に不安を覚えております。
とにかく触ってみる、やってみるしかないと考えております。
皆様に質問等させていただく機会あるかと存じます。
すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして日記(あんこ)
皆さまはじめまして!
1月1日付で入社いたしました、HRサポート第2部門 HRS第4グループに配属となった
給与計算担当のあんこと申します。
現在は引き継ぎの関係等で人事総務の島にお邪魔しております♪
–++プロフィール++–
・出身:総武線沿線です。
各駅停車しか止まらない、ローカルな駅なので子供の頃は、
「電車」=黄色い電車(総武線各駅停車)と銀色の電車(総武線快速)
しか存在しないと思っていました(笑)
・趣味:
①ドライブ…と言いつつ最近免許を取得したばかりなのでまだ初心者運転期間中です。
無難ですがヴェゼルやエクストレイルなどのSUV系が好きなので、
乗り回せたらカッコいいなとは思いますが技量・お金共にまだまだ厳しいです(+_+)
②ドラマ…半沢直樹や七つの会議、99.9などの戦うサラリーマン系や、
今日から俺はのようなコメディタッチなものをよく観ています。
③アニメ…最近あまり観ていませんが異世界系などをよく観ていました。
年齢のせいか、徐々に思考停止で観ていられるような癒し系・ギャグ系ばかりを好むようになりました(笑)
–++経歴について++–
正社員・派遣社員とそれぞれ経験しており、メーカーでの営業事務経験が一番長いです。
直近は、サービス業界の企業でマーケティング関係のプロジェクトを担当しておりました。
コロナの影響が大きく前職での業務が不完全燃焼となってしまったので、
この会社では業務改善など、何かを成し遂げることができればと思っております。
–++おわりに++–
これまで男性が多めの環境ばかりだったので、ここでは女性が多く嬉しいです(^^♪
そして皆さんお優しい…!(涙)
行動力のあるコミュ障というよくわからない人間ですが、
私から話しかけられた際はぜひ生暖かく対応してくだされば幸いです(笑)
担当職種については未経験としての入社なので、
至らない点ばかりかと思いますが皆さまこれからどうぞ宜しくお願いいたします!!
はじめまして日記(エイロク)
1月より雇用形態が変わりました。
DDSグループ、LIP運用チーム配属のエイロクと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
【経歴】
大学では古典文学と美術や映画など学んでいました。
前職はホームセンター。サービスカウンター(包装の時や困った時に行くところ)と車用品売り場担当を経験しました。
【好きなもの】
・生き物
生き物全般が好きです。
家で犬を飼っており、毎日モフモフに癒されています。
また、イルカやアザラシなど海獣が好きで、水族館に頻繁に行っています。
今はコロナであまり行けないので、Youtubeでショーの動画を見たり、水族館のブログを読んだりしています。
ブログは、展示されない生き物の写真なども載せてくれるので、生き物好きにはおすすめです。
生き物の写真を撮るのが好きなので、いつかゆとラボで写真を放出したいです!
・映画、ミュージカル鑑賞
学生時代は、映画は月に10本以上、ミュージカルは年4、5回ほど見ていました。
ミュージカルの良いところは、生演奏で生歌と演技が見られるところです。
普通の舞台は収録音のものが多いですが、ミュージカルはオーケストラピットからの生演奏が多いです。その迫力にいつも圧倒されます。
もっとたくさん見たいですが、チケット代が高く…頻繁には行けないのが残念です!
今はコロナもあり、両方行く機会が減ってしまいました。そのかわり、家でネットフリックスやアマゾンプライムを活用して映画や舞台を見ています。
教えていただきたい事もまだまだたくさんありますので、これからも頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。